みなさんで様々な情報交換をしていただけます。

ご家族・サポーターの方々・関係者の方々もぜひ役立つ情報をお寄せください♪

投稿一覧

  1. マカダミアナッツ :
    【インタビュー記事】伝える力」が職場の環境を変える  -羞明(しゅうめい)に苦しむKAさんの場合-
  2. エビのアヒージョ :
    障害者への合理的配慮 社会全体で理解深めたい | 毎日新聞
  3. キウイジュース :
    Yahoo!ニュース: “白杖”を目印につきまとわれ… 7割が経験 視覚障害につけ込む性被害の実態 デジタル化による弊害も
  4. ビスコ13 :
    東京ロービジョンサ ポートフェアへ行こう!!
    2024年3月17日(今週の日曜日!)11:00~17:00
    東京ロービジョンサポートフェア
    開催日:令和6年3月17日(日) 11:00~17:00
    会場:新宿西口広場イベントコーナー「ガラスの扉のイベント広場」
    (JR新宿駅西口改札 地下1階)
    https://www.tougan.org/tokyoite/files/TokyoLowVisionSupportFair2023.pdf
    主催
    (公社)東京都眼科医会、東京都
  5. yayoi01 :
    名もない花たちの《南相馬市支援チャリティー・コンサート》のご案内
    3月24日(日)14:30より
    このコンサートはフェイスブックライブによるライブ配信も行います。当日、以下のURLにアクセスしていただきますと配信を視聴することが出来ます。
    https://www.facebook.com/1853614604740497/
    3月24日(日)14:30より、仙台市シルバーセンター交流ホールにて
  6. シマエナガ :
    近畿日本ツーリスト:セスナ操縦体験ツアー・(ハワイ6日間)のご案内
    出発日 2024年6月6日 木曜日
    ツアータイトル:まつりインハワイ2024特別企画!セスナ操縦体験・ハワイ6日間(添乗員同行・セスナ機操縦体験2回実施します)

    出発日:2024年6月6日 木曜日
    旅行代金:視覚障害者大人おひとり様598,000円 手引き(付添)大人おひとり
    様478,000円
    一人部屋追加代金プラス 99,000円
    ※手引きの方はセスナ操縦体験のプログラムは含まれません。同乗される場合は
    同額となります。

    お申込ご希望の方、ご興味がある方はお電話くださいませ。

    お問合わせ
    旅行企画・実施 近畿日本ツーリスト株式会社 横浜支店
    TEL 045-277-0771 FAX 045-277-0682

  7. カップスター★ :
    緑内障で消失した視野の見え方を表現した写真作品のご紹介(パシフィコ横浜で開催)
    2024年2月22日(木)~2月26日(日)
    緑内障で消失した視野の見え方を表現した写真作品のご紹介です。
    https://www.cpplus.jp/zoomsjapan/works2024/
    ZOOMS JAPAN 2024
    ■展示期間:2024年2月22日(木)~2月26日(日)
    ■展示場所:パシフィコ横浜 展示ホール
    ■住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
    ■時間:10:00~18:00(22日AM はプレスのみ、最終日17:00まで)
    ■休館日:なし
    ■入場:来場者登録で無料
    https://www.cpplus.jp
  8. バタークッキー :
    ユーチューブ番組 「闇の中で掴んだ確かな城 全盲の英語教師が'目の見えない'生徒たちに伝えたいこと」 のご紹介
  9. サポーターズ :
    ブラインドサッカーの大会情報
    2024年3月9日(土)
    ・ブラインドサッカーのクラブチームは南は沖縄、北は北海道まで、全国に30のチームがあります。
    ・ブラインドサッカーのクラブチーム日本一が決まる「第21回 アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権」のFINALラウンドが、3月9日(土)に町田市立総合体育館で開催されます。ただいま当日券より500円お得な前売りチケットを発売中です!
    ・チケットのご購入は下記のURLより
    https://axa-bravecup.b-soccer.jp/ticket/
  10. みきの :
    富士通ゼネラルのエアコンがしゃべる件
    昨年買ったエアコン、ノクリアがしゃべるんです!

    見えなくても使いやすいポイント
    (1) 運転開始ボタンがコース別に分かれています。
    (2) 運転開始時、運転停止時、設定温度変更時など、ボタンを押して操作が受け付けられた時に、エアコン本体から音声が聞こえます。
    (3) 室温や外気温(だったっけ?)などの詳しい音声ガイドを聞きたい時には、専用のボタンがあります。

    ※音声機能が付いている機種、無い機種があるかどうかなど具体的には調べておりませんので、必要でしたら、メーカーや販売店などで詳しくお問い合わせください。

  11. みきの :
    障害の有無に問わず共に学ぶ教育、岐阜市で公開学習会
    2024年2月16日 10時~15時
    会場: 岐阜市民センター
    オンライン参加もあるそうです。
    主催: 障害児者の通学・通勤支援を考える会
    詳細: https://www.asahi.com/sp/articles/ASS27744RS26OHGB003.html
  12. kisaragi13 :
    社説:踏切事故防止の新指針 視覚障害者の安全徹底を | 毎日新聞
  13. ホットレモネード :
    AMラジオ、34局が順次放送休止へ「ひとつの時代が終わる気がする」NHKは対象外
    2024年2月1日から2025年1月31日まで
  14. オルオル :
    シンポジウム「日本全国模型巡り(2): 触れて知ろう!宇宙への挑戦」ご案内
    2024年2月3日(土)14時から16時半
    詳細はこちらから↓
    https://3d4sdgs.net/sympo9.html
  15. 森の恵み :
    日本の国立公園 耳で聴くウェブサイト版のご案内
    日本の国立公園 耳で聴くウェブサイト版
    https://nationalpark.uni-voice.biz/
    サイト一覧からお聴きになりたいサイトをクリックすると、「耳で聴くウェブサイト
    」対応のサイトへ移動します。
    本サイトはパソコンやスマートフォンのスクリーンリーダーアプリで検索しやすいペ
    ージ構成にしております。
    ※現在このサイトでは11の国立公園を紹介しております。11公園の内訳は、国立公園満喫プロジェクトで先行的、集中的に取組を行う8ヶ所の国立公園と、8公園に準じる3ヶ所の公園です。
  16. メリクリ :
    ロービジョン・ブラインド川柳コンクール ラジオ番組のご紹介
    番組はこちらから聞くことができます。
    http://media.jorf.co.jp/kobato/kobato_podcast_231216.mp3
    ラジオ日本 小鳩の愛~eye~
  17. ラムレーズン :
    12月24日(日)開催バリアフリー映画会&講演会のご案内(港区立三田図書館)
    2023年12月24日(日)14時~16時50分
    東京都港区立三田図書館 バリアフリー映画会
    上映作品「じんじん」&講演会 大地康雄さん
    上映時間 129分 / DVD / 2013年 / 日本製作 / カラー
    バリアフリー映画とは、視覚や聴覚に障害がある方も、お楽しみいただけるよう
    「音声ガイド」や「日本語字幕」がついた映画です。
    写真説明 大地康雄が演じる立石銀三郎が娘に絵本の読み聞かせをしています 写真説明終わり
    12月24日(日)14時~16時50分
    映画会のあと、主演の大地康雄さんによるミニ講演会を実施します。
    会場:札の辻スクエア 10階 研修室1(港区芝5-36-4) ※ことばの道案内のリンクはこちら
    定員:40名(当日先着順)
    手話通訳・UDトークによる文字起こしあり
    上映:14時~ (開場は15分前)
    【お問い合わせ】
    港区立三田図書館
    03-3452-4951
  18. 柚子こしょう :
    ナビレンスアクセシブルQRコードのご案内
    どんなQRコードも視覚障害者がアクセスしやすいものに。
    視覚障害者にとって、QRコードは読み取りにくいものです。ナビレンスアクセシブルQRコードを利用すると、QRコードが誰にとっても使いやすいものになります。
    https://www.navilens.com/accessibleqrcode/jp
  19. 青いボトル :
    Eye Navi Yahoo!ニュース ドキュメンタリー
    12月9日より無料公開されています。「Eye Navi」の実際の音声も収録されていますので、「Eye Navi」をまだお使いいただいたことがない方にもイメージしていただけます。
    そのほか、Eye Navi体験会の様子、河野 太郎デジタル大臣の視察風景や、今後実施を検討しているサービスについても紹介されています。

    「景色が聴こえる -AIが視覚障害者をサポートする」
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0d1b64565c5be184c7e4b420786cee8d4ea81357

  20. ラムレーズン :
    第六回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール作品募集開始と 第五回応募作品のご案内
    2023年12月1日(金)から 2024年1月31日(水)まで
    川柳応募|第六回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール特設サイト
    https://cbjb.f.msgs.jp/webapp/form/23688_cbjb_1/index.do
    第六回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクール特設サイト
    かこの作品アーカイブや協力団体のお役立ちホームページをご覧いただけます。
    https://www.paris-miki.co.jp/lv-senryu/
  21. アボカドの種 :
    新刊発行 『大きな文字でわかりやすい小学生で習う漢字1026字』 ロービジョン向け
    ロービジョン(弱視)の人にとって、漢字を覚えたり、読み書きすることにバリアを感じる場面は少なくないと思います。
    新しいタイプの漢字を学ぶための本が読書工房から出版されました。
    詳しくは以下のURLをご参照ください。
    https://d-kobo.jp/blog/detail/27
  22. くるみ28 :
    日曜劇場「ラストマンー全盲の捜査官ー」放送中
    「ラストマン-全盲の捜査官-」(ラストマン ぜんもうのそうさかん)は、2023年4月23日よりTBS系「日曜劇場」枠にて放送中のテレビドラマ。主演は福山雅治。
    全盲のFBI特別捜査官と、警視庁の刑事がバディを組み、事件の解決に挑む姿を描く。
    https://www.tbs.co.jp/lastman_2023_tbs/
  23. ソース焼きそば :
    失明の原因緑内障 グリーンレーザーで治療 世界初の方法を発表 島根大学
    https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news107y36249i07gyzvlcj.html
    緑内障の治療について島根大学は先日、世界で初めてグリーンレーザーを使った治療を開始したことを発表した。
  24. ラムレーズンICE :
    「171」「118」etc.…知っておきたい電話番号
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/30/news063.html
     ロック状態であっても、緊急時には通話可能なスマホ。でもおなじみの「110」や「119」くらいしか覚えていない…なんて人も多いのでは? 実はそれら以外にも、様々なシチュエーションでトラブルを解決に導く番号は数多くある。
  25. tentoumushi :
    iPhone で緊急 SOS を使う
    https://support.apple.com/ja-jp/HT208076
    iPhone で緊急 SOS を使う
    緊急 SOS を使えば、すばやく簡単に緊急電話をかけて助けを求め、緊急連絡先に通知することができます。
  26. さつまいもモンブラン :
    障害者週間とは 内閣府
    12月3日から12月9日まで
    https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/shukan/shusi.html
    障害者施策の基本的方向を定める「障害者基本計画」(平成14年12月24日閣議決定)においては、我が国が目指すべき社会として、国民誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」を掲げています。このような「共生社会」は、国民一人一人がそれぞれの役割と責任を自覚し、主体的に取り組むことによりはじめて実現できるものです・・・
  27. 里芋 :
    ユーチューブで観れる演劇
    Theatre劇団子 Official HomePage
    http://www.gekidango.jp/
    11月にある、新宿モリエールでの公演を控え、その舞台をより楽しめるよう、過去
    の演目☆「カメコが笑った日」を期間限定ユーチューブ無料公開しています。
    また、劇団ウェブサイトには、その他の過去作品も無料公開されているようです。
  28. ヒヨドリ :
    「TOKYOパラスポーツチャンネル」中継スケジュール決定のお知らせ(終了済を含みます)
    https://tsad-portal.com/tsad/topics/21409
    パラスポーツの大会を、もっと多くの人に気軽に観戦してほしい」そんな思いを込めて、2016年から大会中継を配信しています。場所を選ばずいつでも観戦できるインターネット配信に加え、2019年からは都内ケーブルテレビでの配信もスタートしました。国内最高峰の大会を中心とした、実況・解説付きの本格中継で、初めて見る人にもわかりやすくお届けします。見どころや注目選手など、観戦をより楽しむための情報も配信中!中継後はいつでも録画映像をご覧いただけます。「限界突破パラスポーツ」、競技の迫力やアスリートの魅力をぜひ感じてください。
  29. スイートかぼちゃパン :
    2022年、栃木県 第77回国民体育大会、第22回全国障害者スポーツ大会開催
    10月1日開会式
    スローガンは、夢を感動へ。感動を未来へ。
    【大会パンフレット, いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会パンフレットの読み上げるホームページ版】
    https://site.uni-voice.biz/projects/tochigikokutai2022_pamphlet
  30. まろんぐらっせ :
    【第9回ICTサロン】ICTライトニングトーク「視覚障害とICTをテーマに熱く語ろう」
    2022年11月6日(第1日曜日)開催
    https://www.turtle.gr.jp/ict/info/1434/
    テーマ
    視覚障害とICTをテーマに熱く語ろう
    日時
    2022年11月6日(第1日曜日) 午前10:00~12:00
    Zoomによるオンライン開催です。
  31. コーギーちゃん :
    『さわれる!建築模型展』WHAT MUSEUM(寺田倉庫)
    10月27日〜11月13日
    WHAT MUSEUM(寺田倉庫)
    『さわれる!建築模型展』
    10月27日〜11月13日
    場所:WHAT MUSEUM 東京都品川区東品川2-6-10 G号
    https://what.warehouseofart.org/exhibitions/sawareru_mokei/
  32. 玄米茶 :
    『オンラインでアート』森美術館
    10月28日 17:00〜18:30(申し込みは10月4日まで)
    森美術館
    アクセス・オンライン・プログラム
    『オンラインでアート』
    森美術館で開催中の『開催地球が回る音を聴く』展に関連したプログラム
    https://www.mori.art.museum/jp/learning/5781/
    日程:10月28日 17:00〜18:30(申し込みは10月4日まで)
    方法:ZOOM
    定員:10名
  33. 栗きんとん :
    国立新美術館 『李禹煥(リ・ウファン)展』
    ① 視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ>
    https://leeufan.exhibit.jp/
    日時 10月18日(火) 16:00~18:00
    お申し込み方法:専用サイト申し込み
    定員:16名
    https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=rulhgDVUg0aj2awQezVLcLoEpOcmqjBDtx7h2L5qLi1UMTVKMVJHMU1UUTdOV0VHWEtVNzE3Q1VVMS4u
    申し込み締切り:10月3日12:00
    参加費:無料(ただし観覧券は必要です)
    ② 障がいのある方のための特別鑑賞会
    2022年10月18日(火)10:00~16:00
    ご注意
    会場内には玉砂利が敷き詰められた場所や、敷石が積み重ねられている部屋がございます。部屋の入口から作品をご覧いただけますが、足元が不安定なため、車いすで中まで進むことが難しい、あるいは歩きにくい場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
    参加費:無料(ただし観覧券は必要です)
    申し込み:不要
  34. フルーツティー :
    脳の健康チェックフリーダイヤルのご紹介
    NTTが電話を掛けると認知症か無料で診断して
    くれるサービスを提供しているそうです。簡単な質問に答えて、数十秒で終わるそうです。
    0120468354
    https://www.ntt.com/business/lp/brainhealth.html
  35. コーンポタージュ :
    視覚障害関連の新刊2点
    1冊めは、9月15日に出版された日本点字図書館会長・田中徹二さんの『白い杖、空
    を行く』です。
    (A5判・164ページ 定価:税込1,980円 読書工房発行・発売)
    https://d-kobo.jp/products/detail/283

    2冊めは、9月上旬に出版された全国視覚障害者情報提供施設協会(全視情協)発行
    の『音訳ボランティア養成講習会テキスト―基礎課程編』です。
    (B5判・176ページ 定価:税込1,210円)
    https://naiiv-books.net/shopdetail/000000000023/

  36. ぽてち :
    大手菓子メーカー パッケージ改良でプラスチック削減の動き NHK NEWS Web
    環境への配慮からプラスチックごみの削減が課題となる中、大手菓子メーカーの間では、パッケージの素材や形を見直すことで、プラスチックの使用量を減らそうという動きが広がっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220920/k10013826891000.html
  37. 栗きんとん :
    九州北部の盲僧と筑前琵琶の開催済動画(YouTube)
    第8回ミニ研修会 in 福岡開催のご報告
    http://moshiken.org/activity/a018.html
  38. カポタスト :
    LaLa 特別ゼミナール「音道~音で広がる豊かな生活、自立への道」: 調布市教育会館
    9月18日(日)14:00~16:30
    LaLa 特別ゼミナール「音道~音で広がる豊かな生活、自立への道」
     参加者・サポーター募集!
    (テーマ:視覚以外の感覚を生かす)
    https://www.facebook.com/pg/mentalskill4b/posts/
  39. チーズインスナック :
    音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ: 川崎市視覚障害者情報文化センター
    9月16日(金曜日)・9月17日(土曜日)
  40. ビスコ :
    文豪ら歴史的著名人の直筆約2千通!「宝の山」が、なぜ新宿区の図書館に?
    文豪ら歴史的著名人の直筆約2千通!「宝の山」が、なぜ新宿区の図書館に? ひっそり保管されていた「点字」への温かな思い
    https://news.goo.ne.jp/article/47news_reporters/nation/47news_reporters-20220829192132.html
  41. フルーツサンド :
    Windows 11更新でBitLocker暗号化キーを求められる不具合。不明だとデータ消失に
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433664.html
    Microsoftは19日(米国時間)、同社が9日に提供開始したWindows 11向けセキュリティパッチ「KB5012170」のセキュリティ更新プログラムをインストールしようとすると、BitLocker回復キーの入力を求められる場合があるとして情報を公開した。
     不具合の内容は、KB5012170をインストール中の1回目または2回目の再起動でBitLocker回復キーの入力を求められるというもの。回復キーの入力ができない場合、データ消失の恐れがある。
     対処法としては、入力できるのであれば回復キーを入力することが挙げられている。また、回避策として、KB5012170をまだインストールしていないか、インストール中でもデバイスの再起動をしていない/1回しか再起動していない場合は、BitLockerを一時的に無効にしてからインストールを実行することが挙げられている。
     同社は修正のアップデートを提供する予定。影響を受けるのは、Windows 11のバージョン21H2。
  42. ルリマツリモドキ :
    TikTokのアプリ内ブラウザでキー入力が監視されているとの報告
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b6305dcc6ef7f7836b283aa9c384928c585195a9
    なお、悪用はしていないとのこと。
    セキュリティ研究員のFelix Krause氏が、iOS版TikTokアプリに、アプリ内ブラウザで外部サイトを観覧するさい、キー入力を監視するJavaScriptが埋め込まれているという内容のレポートを公開しています。

    全文(英語)
    https://krausefx.com/blog/announcing-inappbrowsercom-see-what-javascript-commands-get-executed-in-an-in-app-browser

  43. サンダーバード :
    視障者鉄道愛好会メーリングリストへのお誘い
    鉄道好きな視覚障害者が集まって情報交換する為のメーリングリストです。
    参加費は無料です。
    http://brfc.iinaa.net/
  44. シャインマスカット :
    全盲の光島貴之の滞在制作・展示のご案内
    美術家として活躍されている全盲の光島貴之の滞在制作・展示「GOING OVER-まちの肌理にふれる-」を、現在、東京都渋谷公園通りギャラリーの交流スペースにて開催しています。
    https://inclusion-art.jp/archive/event/2022/20220809-150.html
  45. ゴーヤチャンプルー :
    「ブタの皮膚から作った人工角膜」を移植された20人の患者が視力を回復
  46. おろし蕎麦 :
    愛知・名古屋で視覚障害者と健常者、共に競技 フロアバレー普及へチーム結成: 中日新聞記事
  47. クラッシックフローラル :
    神奈川県伊勢原市立図書館 音声拡大読書器など設置 視覚障がい者らの補助に
  48. たまごロール :
    のんと毎日新聞記者が語る「点字毎日」(約10分: ヤングケアラー)
  49. アイビーゼラニウム :
    読み上げるホームページポータルサイト Uni-Voice for UDのHPご紹介
  50. ピオーネ :
    録音図書の無料郵送は全盲のみの問題:YouTube
    眼球使用困難者にとっての読書事情@みんなで勝ち取る眼球困難フロンティアの会
    https://youtu.be/1QVjUnj86e0
  51. ブーゲンビリア :
    ハートネットTVフクチッチ(9)「障害者と選挙 前編」の情報
    ハートネットTVフクチッチ(9)「障害者と選挙 前編」の情報です。
    Eテレサイト
    https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/2134/
  52. mikan :
    「僕らは耳で焙煎をする」のフレーズで有名な領家グリーンゲイブルズさんにお話を伺いました。
    去る7月23日に開催したオンラインイベントが動画になりました。
    13時から17時まで終始盛り上がったイベントですが、講演部のみ
    動画で公開することとなりました。
    【動画】埼視協オンラインイベント ~領家グリーンゲイブルズ~
    https://youtu.be/GCVkMwBSw9M
  53. ズッキーニ :
    なごや会雇用セミナー2022 「公共図書館員を目指しませんか! ~ 図書館は視覚障害者が働く最も適した職場の一つです」のご案内
    2022年9月17日(土)13時00分~16時10分 その後個別相談
  54. トマトスープ :
    京都大学バリアフリーフォーラム2022
    2022年11月12日(土)
    https://www.assdr.kyoto-u.ac.jp/drc/barrier-free-forum-2022/
    「学問×障害」~学問を「障害」が引っ張っていく、
    をテーマに実践・研究発表を公募し、審査委員会で審査をして、選ばれた方には
    当日、オープンセッションにてブース展示等を行っていただくものです。
  55. vote :
    視覚障害者の投票用紙、市職員が中身確認 「配慮足りず」謝罪
  56. エビアン :
    鉄道新潮流 線路や駅の安全、忘れ物 AIが見張り JR西、労働力削減(産経新聞)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a323a34d64bafb014e7f847e00cc80f0306e479
    鉄道の保守・点検や観光案内などに人工知能(AI)を活用する動きが広がっている。JR西日本では線路や自動改札機の点検の一部をAIで自動化し、労働力を削減する取り組みを始めた。音声で切符が買える券売機や駅構内を案内するAIロボットの実証実験も行っており、従業員が働きやすく、利用者にはより便利な社会インフラになることを目指している。
  57. 紅茶くらぶ :
    ドームシアターガイアでは、迫力ある全天周の立体視映像で、科学や宇宙を体験できます。
    東京・お台場 日本化学未来館
    ドームシアターで作品上映中

    日本科学未来館 ドームシアター:
    https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibitions/dometheater/

    音声ガイドの貸出
    英語と視覚障害者向け副音声(日本語)を無料でご利用いただけます。

  58. cheeseポタージュ :
    医療用にゲノム編集iPS提供へ 拒絶リスク減、来年3月から | 共同通信
  59. トマトコンソメ :
    国内2例目となる厚労省認定のサイボーグ義手を開発 電通大
  60. アストロ15 :
    明け方の空に並ぶ4つの明るい惑星に、月が接近
    2022年4月25日から28日にかけて
    国立天文台によると、2022年4月下旬に南東から東にかけて、土星・火星・金星・木星がほぼ一直線に並ぶという珍しい天体イベントが北半球で観測できるそうです。
    https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/04-topics02.html
  61. イノシンさん :
    新型コロナ「BA.2」「XE」とは?知っておきたいこと【4/11】:NHKニュースWeb
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576501000.html
    新型コロナウイルスの感染がまた徐々に増えつつあります。
    次の「第7波」で主流になるとみられているのが、オミクロン株の1つでより感染力が高いとされる「BA.2」。さらにイギリスなどでは別の変異ウイルス「XE」も徐々に広がりをみせ、日本国内でも初めて検疫で確認されました。
    新たな変異ウイルスの現状、そして必要な対策とはどんなことなのでしょうか。
  62. クランチチョコ :
    iPS角膜移植 3-4年後実用化へ - Yahoo!ニュース
  63. グリーンティー :
    ソニー、穴のあいた完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」--聴きながら聞こえる体験へ
    https://japan.cnet.com/article/35183585/
    ソニーは2月16日、穴の開いた完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds(リンクバッズ) WF-L900」を発表した。耳をふさがず開放的で、音楽を聴きながら、生活音を聞くことができる。発売は2月25日。想定税込価格は2万3000円前後になる。
  64. クロックハウス :
    iPhoneの読み上げ機能を使ってkindle本を読んでみよう!
    https://japan.cnet.com/article/35183585/
    iPhoneには画面内の文字を読み上げる機能が標準搭載されているので、kindleなどの電子書籍のアプリを読み上げさせることができます。
    まるでオーディオブックのように既存の電子書籍を読み上げてもらうことができます。
  65. ミックスナッツ :
    オミクロン 濃厚接触者になったら 知っておきたいこと NHK web
    https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/newvariant/#mokuji3
    ■濃厚接触者の定義
    濃厚接触者は感染した人と近距離で接触したり長時間接触したりして、感染している可能性がある人です。厚生労働省などによりますと、濃厚接触者かどうかを判断する際の重要なポイントは次のとおりです。
    【接触の期間】
    ・感染者がウイルスを排出しなくなる発症後10日間たつまでの間(感染者が無症状の場合は検査のための検体を採取してから7日間)
    【接触の目安】
    ・マスクなどをつけずに感染者に手で触れたり、お互いに手を伸ばしたら届く距離で15分以上接触したりした場合
    ・感染者の体液などがついたものに直接触れた可能性のある場合など
    家族に感染者がいる場合や感染者の介護をしている場合などはこの目安に当てはまることになると思われます。
    ●濃厚接触者とみなされないケースも
    しかし医療機関や介護施設で行われているようにしっかりとした感染予防策が取られていた場合は濃厚接触者とはみなされません。また15分以上の接触といっても会話をしていたか、歌を歌ったり大声を出したりするような環境だったか、換気が十分にできていたかなど、その場の具体的な状況によって濃厚接触者と判断されるかどうかは変わってきます。
    ■保健所が判断も…
    濃厚接触者に当たるかどうかは保健所が判断していましたが、厚生労働省は感染状況が悪化した場合などでは地域の状況に応じて柔軟に判断することを認めています。このため感染が広がっている現在、保健所が高齢者施設や医療機関など重症化するリスクの高い場所を優先して判断する地域が多くなってきています。
  66. 若紫 :
    ボイスオーバーコミュニティ
    アイフォンやアイパッドなどは、ボイスオーバーという機能で画面読み上げができま
    す。
    ボイスオーバーコミュニティというウェブサイトでは、様々なアプリの操作について
    の質問と回答などが記載されています。
     ※ ユーチューブチャンネルもあります。
    VoiceOverコミュニティ: https://voc-jp.org/
  67. ホウレンソウ :
    視覚障碍者がアンドロイドスマホを利用する際の情報ウェブサイト
    『やまさんの森』のアンドロイドコーナー
     ※情報交換のためのメーリングリストもここから登録
    Android コーナー: https://yama3nomori.jp/android.html
  68. グリーンティー :
    「実践的ビジネススキル勉強会」録音データ
    “世界一明るい視覚障害者”の肩書を持つ成澤俊輔さんの講演です。
    一見ネガティブな出来事をどうポジティブに捉え直すか、その極意を伺いました。
    講演は約35分です。
    下記HPよりご覧ください。
    実践的ビジネススキル勉強会ーHP
    http://www.turtle.gr.jp/i06-skill.html
  69. ロールケーキ :
    視力を失った僕にとって、君は本当の光だった[電子書籍]
    「視力を無くしたぼくにとって、君は本当の光だった」
    電子書籍: http://www.amazon.co.jp/dp/B09Q66N64B
    ―あなたはいま「大切なもの」が見えますか―
    「今のあなたは産まれたばかりの子供よ、一から一つ一つ覚えていくのよ。なにもかもが新しいことなのよ」画家になる夢を抱いて上京し、美術学校を卒業した直後に失明したぼくに、アパートの大家さんはそう言った。自活するために出来る限り外出し、見えないことと格闘する日々の中で、ぼくは点字教室で一人の女性と出会い、結婚した。ぼくは光を失ったことで、それまで見えなかった大事なものが見えるようになった。そして人生で一番大切な人と巡り逢えた――。若くして失明した夫と片目の視力がなく糖尿病を患う病弱な妻、その度重なる試練と愛の道のりを夫の独白で綴った人生記。
    [担当からのコメント]
    光を失っても歩みつづける、躓いても立ち上がって歩き出す、それは言葉には出来ないほど大変なことです。生きていると様ざまな試練に出会いますが、そんな時こそ本書の中のふたりの生き様をご覧いただきたいと思います。自分を支えるもの、大切なものがきっとそこにあります。
  70. tngsp :
    夢の貯金箱<トンガ救援PJ> 日本財団
    https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/tngsp/
    2022年1月15日に発生した海底火山フンガトンガ・フンガハアパイ火山の大規模な噴火により被害を受けたトンガ王国への緊急支援のため、トンガ救援基金を設置いたしました。いただいたご寄付は、甚大な被害を受けたトンガ王国への支援に活用いたします。皆様からのあたたかなご寄付をどうぞよろしくお願いいたします。
    なお、皆様からいただきましたご寄付について、トンガ王国への支援活動終了後の残金は、国内外の災害や社会課題の解決のために活用させていただきます。
  71. maskhaifu :
    自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について 厚生労働省ホームページ
    令和4年1月14日(金)まででしたが、令和4年1月28日(金)まで延長
    自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html
  72. えびせん :
    シンポジウム「触って感じる美しさを探る」
    2022年2月5日(土)13時半から16時
    ―【「誰もが知りたいもの、必要なものを自由に手に入れ、触れられる社会」の創成に向けた3Dモデル提供体制の開発と実装】第5回シンポジウム―

    私たちは「視覚障害者が知りたいものをいつでもどこでも自由に手に入れ触れられる社会」の実現を目指し2019年より研究を始め、シンポジウムを連続開催してきました。
    今回「誰もが知りたいもの、必要なものを自由に手に入れ、触れられる社会」の創成をテーマに、科学技術振興機構の支援の下、研究を継続できることとなりました。
    つきましては今後もシンポジウムを連続開催していきたいと考えています。
    5回目となる今回のシンポジウムでは、今後のプロジェクト方針を紹介するとともに、前回第4回に参加者の皆さんから多くの意見が寄せられた「触って美しいもの」について掘り下げてみたいと思います。
    ゲストは、触れる芸術鑑賞について研究していらっしゃる半田こづえさんです。

    参考: 半田こづえ「鑑賞と制作の新たな地平」(国立民族学博物館(編)『ユニバーサル・ミュージアム : さわる!“触”の大博覧会”』小さ子社、2021年収録)
    https://www.chiisago.jp/books/?code=9784909782106

    これまで好評だった3Dモデルを郵送提供してのワークショップも行います。
    また、今回は実験的な試みとして対面とオンラインのハイブリッド開催を計画しています。
    詳しくは以下の案内をご覧ください。

    日時: 2022年2月5日(土)13時半から16時
    参加費: 無料
    開催形式:対面及びオンラインのハイブリッド開催
    対面会場: 日本点字図書館 3回多目的室A,B,C(予定) 新宿区高田馬場1-23-4
    https://www.nittento.or.jp/
    オンライン: Zoom ウェビナー使用
    共催: 科学研究費補助金研究「3D プリンタを活用した視覚障害教育のための立体模型作成ネットワークの構築」(代表 渡辺哲也)

    プログラム
    13:30-13:40 シンポジウム趣旨説明
    13:40-14:10 「触って美しいもの」アンケートの結果報告と考察 渡辺哲也(新潟大学)
    14:10-14:50 ゲスト基調講演 半田こづえ(明治学院大学)
    14:50-15:00 休憩
    15:00-15:30 プロジェクト第2期の展開と「触って醜いもの!」 南谷和範(大学入試センター)
    15:30-16:00 質疑応答

    シンポジウム当日に取り上げる3Dモデルを予め希望者に郵送することを計画しています。
    郵送を希望される方は、前述の氏名・メールアドレス等に加えて
    6. 視覚障害の有無
    7. 送付先住所・電話番号
    をお知らせください。

    ブラウザで申し込みを行いたい方は
    https://forms.gle/BrRWunmzWARurmG46
    からお願いします。

    注意事項
    * 日本点字図書館での開催を計画している対面シンポジウムは定員30名となります。
    希望された方には1月25日までに参加可能かどうかをお知らせします。
    なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況など考慮して対面での開催を中止し、オンラインでの開催のみとする場合があること、ご承知おきください。
    * 3Dモデルの送付を希望する方は1月25日を目途に申込ください。 送付は、視覚障害のある希望者先着30名をまずは優先して取り組む予定です。
    その他希望者の方は可能な範囲での対応となること、ご容赦ください。
    * ウェブの申し込みフォームは、Googleアカウントでログインしていない状態で操作している場合などに、送信時に認証を求められることがあるようです。
    この場合、画像の選択か聞き取った英語音声の入力が必要になりますので、ご注意ください。
    * 申込時に提供いただいた情報は、シンポジウムの実施に関わるやり取りと3Dモデルのニーズ分析やプロジェクトの広報などのための統計的情報としてのみ利用します。
    * 当日は、3Dモデルのニーズ分析やプロジェクトの広報などのため、主催者側でシンポジウムの撮影・録音を行う場合があります。 予めご承知おきください。

    参考:
    触察3Dモデル提供サービスのご案内 https://3d4sdgs.net/service.html

    【「誰もが知りたいもの、必要なものを自由に手に入れ、触れられる社会」の創成に向けた3Dモデル提供体制の開発と実装】は、
    科学技術振興機構「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム」の一部として実施されます。

  73. ほっとれもん :
    ロービジョン・ブラインド川柳コンクール
    募集期間 2021年12月1日(水)から 2022年1月31日(月)まで
    ロービジョン・ブラインド川柳コンクール: https://joqr.co.jp/sdgs/topics/930/
    第四回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクール特設サイト: https://www.paris-miki.co.jp/lv-senryu/
  74. どんべえ :
    社説:鉄道料金の新制度 バリアフリー化に弾みを | 毎日新聞
  75. taka37 :
    県立千葉盲学校の生徒が『駅』を体験!JR四街道駅(2021年12月15日放送) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=JlpX2gEko3Y
    視覚障害の子供たちは電車での移動をする機会はあまりありません。
    切符の買い方・改札の通り方、電車内でトラブルが発生した時にどのようにしたらよいかなどを体験しています。
  76. nario :
    誰もが輝ける社会を、デジタルの力で 〜アクセシビリティ推進を社会全体で考える - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=RajeiwbeGUM

    以下Googleから動画の説明:
    10月10日・11日は、デジタル庁が今年創設した「デジタルの日」でした。
    その狙いは「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」。その理念に向かい、Google では「誰もが⾃分らしく輝ける社会の実現に向けて、デジタルが果たせる役割とは」をテーマに、ラウンドテーブルを開催いたしました。
    現在、何らかの障害を持っている人は全世界の人口の約 15% を占めると言われています。誰もがそうしたバリアに妨げられることなく、自由に自分の可能性を追求できる社会の実現にを目指すということは、日本社会にとって経済的にも社会的にも非常に重要になってきていると、私たち Google は考えています。
    アクセシビリティ推進の最前線で活躍されている当事者や専⾨家の方々と Google とが、デジタルの力で社会課題を解決していく道筋を 1 時間半に渡り話し合いました。非常に充実した議論のその一部を、ダイジェストの動画としてまとめておりますのでぜひご覧ください。
    聴覚障がい者の方のために字幕とろう者の方による手話通訳、視覚障がい者の方のために音声ガイダンスなどを入れております。

  77. たむたむ :
    始まりました!通勤や職場の公的支援サービス
    https://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/list/detail.html?id=47308#contents

    2021年11月14日(日)[ラジオ第2] 午前7時30分 8時00分
    (再)2021年11月14日(日)[ラジオ第2] 午後7時30分 8時00分

    放送内容
     去年10月、視覚障害者の外出支援サービス「同行援護」の利用者を対象に、新たな就労支援サービス「重度障害者等に対する通勤や職場等における支援」が始まりました。
    このサービスを利用すれば、これまで同行援護の対象ではなかった経済活動中の支援、例えば、通勤時の付き添いや職場での代筆・代読などの公的支援が受けられることとなります。
    中途失明によって、通勤が難しくなった会社員が、通勤の時の支援を受けることで離職せずにすんだり、自営で治療院を開業する人が、訪問マッサージの移動に利用したり治療院でのデータ入力の支援を受けたりと、視覚障害者の就労に新たな可能性を開く画期的なサービスとなっています。しかし、開始から1年となる今も制度の利用は進んでいません。
     なぜこのサービスが利用されないのか。「就労」と「福祉」の制度が混在することで手続きが複雑になり、さらに当事者や企業の理解も進まないこと、またこのサービスは市町村が必要と認めた時にのみ実施する「任意事業」であることから、利用を決める自治体が少ないことなど、さまざまな課題が浮かび上がってきました。
     番組では支援サービスの導入を働きかけてきた当事者団体、利用者や利用を望む当事者の声を取材。
    制度に詳しい専門家と共に、どうすれば利用できるのか、利用を広げるために何ができるのか、具体的な情報をお伝えします。

    出演者
    青木慎太朗さん(大阪市立大学特別研究員)
    司会:中野淳アナウンサー

  78. kimi12 :
    NHKニュースの音声読み上げサービス がスタート
    視覚に障がいをお持ちでWEBページの閲覧にお困りのかたへ。
    ユニボイスでは東京2020オリンピック、パラリンピックの音声ニュースに続き、NHKウェブサイトの最新ニュースを音声で読み上げる形式でお届けします。
    NHKニュースの音声読み上げ | Uni-Voice
    https://site.uni-voice.biz/published/projects?pjcode=13

    一覧からお好きなタイトルの音声コード画像をタップし、実行すると、それぞれの音声コードに格納された文字情報を読み上げます。
    スマートフォンをお使いのかたはユニボイスブラインドアプリをインストールすると、文字情報をアプリで読み上げて保存することができます。

  79. type_red :
    Yahoo! JAPAN 第49回衆議院議員総選挙特設サイト
    選挙公報の情報がテキスト化して掲載されており、スクリーンリーダーで読み上げられます。
    聞こえる選挙とは : https://kikoeru.yahoo.co.jp/about/4
  80. みきの :
    点字付き触る絵本『音に触る--春夏秋冬を楽しむ「手」』
    作・ひろせこうじろう
    絵・ひびのなおこ
    発行・偕成社
    詳細 → https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784032261608

    目の見える子どもも見えない子どもも一緒に楽しめる絵本です。
    もちろん、大人も。

  81. みきの :
    長野県立美術館 アートラボ2021第一回光島貴之展『デコ・ボコながの』
    2021年10月8日~2022年1月11日
    詳細 → https://nagano.art.museum/exhibition/artlab_mitsushima2
  82. みきの :
    アトリエみつしま企画『それはまなざしか?』
    2021年10月1日~31日
    詳細 → https://mtsm.jimdofree.com/
  83. みきの :
    国立民族学博物館特別展『ユニバーサル・ミュージアム--触る!触の大博覧会』
    2021年9月2日~11月30日
    詳細 → https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/16854

    先日、少しだけ観に触りに行ってきました。
    一日かけても見切れないほどのたくさんの展示物を、背伸びしたり床を這い回ったりして触りまくります。
    とても楽しいです。
    ワークショップなどのイベントもあります。

  84. みきの :
    ばっかりばっかり オンライン朗読会『イモニ・ハーモニー』
    2021年10月30日14時~16時
     主催・企画:バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり
     日時:10月30日(土曜日) 14時開演(16時までに終了予定)
     アクセス方法:お申込みいただいた皆さんに、後ほどお送りします。
     料金:基本的に無料!投銭歓迎!
    ※投銭に関しては、朗読会終了後にご案内いたします。

     <出演>
    ・鈴木橙輔(すずき だいすけ、ばっかりばっかり主宰)
    ・美月めぐみ(みづき めぐみ、点字朗読者)
    ・新居草太(にい そうた、点字朗読者)
    ・ぺんぺん(朗読専科)

     <朗読作品>
     おなじみ、鈴木の語る東海林さだおさんの丸かじりシリーズの面白美味しいお話、
    4人で読むのは、音楽がモチーフのホームコメディと、小粋なラブストーリーです。
     そのほか、駆け抜けるような言葉遊び的なストーリー仕立ての詩、楽しいおやつの
    話、ほっこりするお
    話など、お楽しみください!

     <申込方法>
     申込先:メールか電話で下記へ。
    otegami@bakkaribakkari.net
    03-6794-1395(留守番電話&FAX対応)
     お申込み締め切りは10月26日火曜日です。
     メールの場合、件名を
    「イモニ・ハーモニー」申込
    と書いて、本文に以下のことをお書きください。
    ・お名前
    ・お住まいの地域(市区町村名まであると嬉しいです)
    ・リピーターさんは、簡単な近況報告大歓迎!
    ・初めてのかたは、お申込みのきっかけと、簡単な自己紹介。
    ・電話番号
    ・zoomの使い方のレクチャー希望の有無(ご希望のかたは、アクセス端末の種類)
    ※スマホやパソコンのかたはzoomのアプリがインストールされていること、
    電話をお使いのかたはかけ放題の契約になっていることを条件とさせてください。
    ※アンドロイド端末のレクチャーは、こちらに実機がないため出来かねますので
    ご了承ください。

     お申込み・ご来場、お待ちしてまーす♪

  85. innocent :
    行政手続きアプリ(マイナンバーカード)に「違法」指摘、利用停止の動き広がる…自治体側は問題に気づかず
  86. artemis :
    「ステキブンゲイ」に応募された、視覚障害者に関係した作品の紹介です。
    ・「葵ガ岡盲学校中学部は今…!」
    盲学校の中学部を部隊にした緩い青春小説
    https://sutekibungei.com/novels/ece5b01b-5721-4a61-a7ee-41f01184fa80

    ・「涙なんか」
    ヘルパーと全盲女性がライブハウスに行くお話を、全盲の筆者があえてヘルパーの視
    点で書いてみた短編
    https://sutekibungei.com/novels/c920d9b5-a576-4945-8100-857d97413cfb

    ステキブンゲイとは?
    小説家・中村航が中心となってスタートした、
    読み手と書き手どちらの気持ちにも、よりそった小説投稿サイトです。
    https://sutekibungei.com/about

  87. モアニケアラ :
    忍者型ロボット「NIN_NIN」がボディシェアリングで生み出す助け合い
    http://bodysharing.net/index.html
    ボディシェアリングとは、
    「テクノロジーの力を使って、身体の機能を他人にシェアする」こと。
    例えば、視覚が不自由な人に、カメラを通じて視覚をシェアする。
    英語が不得意な人に、スピーカーを通じて口をシェアする。
    もちろん視覚の不自由な人と、足の不自由な人が、
    お互いのできることで補い合うことも可能です。
    分身であるNIN_NINを通じて、人びとが身体機能をシェアし合うことで、
    今までにできなかった新しい体験ができるようになります。

    昔から「手を貸す」という行為は行われてきました。
    そこに「耳を貸す」「目を貸す」「足を貸す」「口を貸す」
    という行為が社会に広がるとどうなるか。
    きっと綺麗事ではなく、 今までよりも優しい世界が広がるはずです。
    (HP本文より抜粋)

  88. マカナ :
    盲導犬歩行をお考えのかた向け『盲導犬情報セミナー』のご案内
    10月から12月
    毎月行う、盲導犬歩行をお考えのかた向け『盲導犬情報セミナー』のご案内
    国内に11団体ある盲導犬育成団体ごとに貸与までの流れや方針に多少違いがあり、
    このセミナーは、日本盲導犬協会についてお知らせする内容となっています。
    実際に盲導犬を使用しているユーザーの体験談もあります。
    すごく興味があるかたから、ちょっとだけ聞いてみようというかたまで、ぜひご参加ください。
    医療関係のかた、福祉・教育の支援者のかたもぜひ、ご参加いただければと思います。

    10月から12月の下記の日程で参加しやすい日程にお申込みください。
    複数のメーリングリストに投稿いたしますので、重複受信ご容赦ください。
    また、転載、転送、大歓迎です。
    以下、セミナー概要です。

    イベント名:盲導犬情報セミナー
    実施時間:毎回14時~15時30分
    開催日:
    (10月回)10月24日(日)申込み締切:10月11日(月)
    (11月回)11月20日(土) 申込み締切:11月8日(月)
    (12月回)12月18日(土) 申込み締切:12月6日(月)

    ※各回同じ内容です。

    ツール:zoom
    主催:公益財団法人日本盲導犬協会
    対象者:視覚に障害があるかた(手帳の有無や年齢は問いません)、福祉の支援者のかた、医療・教育関係者のかた
    参加費:無料
    定員:各回とも視覚障害当事者15名程度、支援者、医療・教育関係者10名程度

    【プログラム】
    開始1時間前より受付開始。おひとりずつzoom接続の確認を行いながら受付致します。
    また、受付開始後からセミナー開始前まで盲導犬と生活をしているかたの動画と音声を流しますので、
    お時間があるかたはぜひご視聴ください。
    【セミナー内容】
    ・盲導犬との歩行、生活について
    ・ユーザーの体験談
    ・盲導犬に関する法律、取得までの流れ
    ・質疑応答

    【申し込み方法】
    下記、どちらか申し込みしやすい方法でお願いします。
    参加者には当日の参加手順に関する詳しい案内メールをお送りいたします。
    Zoomサポートが必要なかたは、事前に接続や操作に関して練習する機会を準備します。

    専用申込みフォームサイトは以下のURLをクリック
    https://ws.formzu.net/dist/S26484226/

    【問い合わせ先】
    〒223-0056 神奈川県横浜市港北区新吉田町6001-9
    公益財団法人日本盲導犬協会 神奈川訓練センター
    視覚障害サポート部
    Tel:045-590-1595

    また、上記の日程以外にも今回のような内容で、地域のグループ単位、施設や学校単位でのセミナー実施も可能です。
    お気軽にお問い合わせください♪

  89. ホワイティシモ :
    テレビ番組の紹介です。:恋です!?ヤンキー君と白杖ガール?
    2021年10月6日(水)夜10:00スタート
    恋です!?ヤンキー君と白杖ガール?|日本テレビ
    詳細: https://www.ntv.co.jp/yangaru/
    2021年10月6日(水)夜10:00スタート
  90. Saturdays09 :
    ナビレンスを知っていますか 視覚障害者のための最先端技術
    公式サイト
    https://www.navilens.com/
    ナビレンスのタグはそれがどこに設置されているか正確に知る必要はありません 。
    スマートフォンのカメラでスキャンするだけで、読み取ったタグに含まれている必要な情報が得られます。
    「ナビレンズ」の紹介ビデオのリンク
    ① ナビレンスの機能のビデオ: https://youtu.be/j0ut6CD2Nes
    ② ナビレンスの360ヴィジョンの機能のビデオ: https://youtu.be/3MCiN89SiR0
    ③ パーソナルタグの使用のビデオ: https://youtu.be/L7UpVWC3R1k
  91. SWEDISH38 :
    「2021チャレンジゴールボール大会 Supported by 日本郵便」開催のご案内
    11月の2大会
    一般社団法人 日本ゴールボール協会では、初心者向けに、競技体験とミニゲームを楽しめる、まさに“一粒で二度おいしい”2021チャレンジゴールボール大会 Supported by 日本郵便を開催します。

    以下、11月の2大会についてのご案内
    ○2021チャレンジゴールボール北信越大会 Supported by 日本郵便
    期日:11月14日(日)
    会場:長野県障がい者福祉センター サンアップル
    時間:9時から17時

    ○2021チャレンジゴールボール関東大会 Supported by 日本郵便
    期日:11月23日(祝・火)
    会場:千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター
    時間:9時から16時半

    上記大会の関係資料は以下にあります。
    http://www.jgba.jp/about-tournament/exchange-tournament/#3

  92. あっくん :
    風船とおてて ピアノと語り YouTube
    しばし子供時代に戻ったような気分で聴いていただけたらと思います。
    ピアノ伴奏付きと声だけのものとありますのでお好みで聴いてみてください。
    以下リンクになります。

    風船とおてて ピアノと語り
    https://www.youtube.com/watch?v=Deucs-Q7PcU

  93. STONEOCEAN58 :
    点字ブロック、塞がないで 東京パラ契機に「身近な障害者に配慮を」 | 毎日新聞
  94. adore01 :
    視覚障害の新入社員、家を探す。何度も断られた原因と解決策とは? ~問題提起編~
  95. ショコラ21 :
    障害者手助けの駅アナウンス 悪用してつきまとい 被害女性の声は
  96. gumi123 :
    東京パラ開会式を海外メディアは絶賛…「飛び立つ片翼の飛行機は大会感動の象徴」「“パラ空港”が人々を力づける」|Yahoo!ニュース
  97. クリームパンa21 :
    Windows画面読み上げソフト、初心者にオススメなのは?
  98. クリームパンa21 :
    視覚障がい者が使いやすいPC!オススメは?購入のポイントは?
  99. jugem20 :
    トランプ前米大統領に投与された抗体医薬品を国内承認申請 中外製薬(Yahoo!ニュース7/2(金) )
  100. friends21 :
    視覚障がい者のみなさまへ 東京2020オリンピック、パラリンピックの音声ニュースをお届けします
  101. minaduki15 :
    美術にアクセス!―多感覚鑑賞のすすめ | 三重県立美術館 | 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ
    2021年6月5日(土)〜2021年8月1日(日)
    この展覧会について
    ABOUT THIS EXHIBITION
    美術を目で鑑賞するとき、見る「私」と見られる作品の間には距離が生まれます。「私」が自分から作品に〈アクセス〉するためには、どのような工夫が必要でしょうか?
    この展覧会では、障がいのある人向けの教材やプログラムにヒントを得ながら、触覚や聴覚を活用した鑑賞や、想像力でさまざまな感覚を結びつける鑑賞を提案します。
    会場で展示するのは、これまで開発した教材や、五感に関わる三重県立美術館の所蔵作品(油彩画、彫刻、版画等)約50点。三重県立美術館が目標とする「誰もが利用しやすい環境」を整える第一歩となる展覧会です。
    ・一部の彫刻や、一部の絵画の触図(凹凸のある簡易図)に触ることができます。
    ・6月6日(日)、26日(土)、7月3日(土)、22日(木・祝)、8月1日(日)の14時から17時は、触れる作品の数が増えます。
    ・展示や作品の解説の一部を、音声で聞くことができます。
    ・感染防止のため、使い捨て手袋やイヤホンを配布します。
    ・会場でのサポートを希望する方は、美術館まで事前にご連絡してください。

    開催概要
    EVENT DETAILS
    会期 2021年6月5日(土)〜2021年8月1日(日)
    会場 三重県立美術館
    展示室 1階企画展示室
    住所 三重県津市大谷町11
    時間 9:30〜17:00(最終入場時間 16:30)
    休館日 月曜日 
    観覧料 一般 700円(500円)
    学生 600円(400円)
    高校生以下 無料
    ※( )内は20名以上の団体割引料金
    ※この料金で「美術館のコレクション」、「柳原義達の芸術」も観覧できます
    ※障害者手帳等をお持ちの方および付きそいの方1名は無料。展示室入り口で手帳を要提示
    ※生徒・学芸の方は生徒手帳・学生証等を要提示
    ※県内学校(小・中・高・特支)等が来館する場合。引率者も観覧無料(要申請)
    ※毎月第3日曜の「家庭の日」(6月20日、7月18日)は団体割引料金で観覧できます
    TEL 059-227-2100

  102. minaduki15 :
    お料理のユーチューブ動画のご紹介
    見えなくても、みえづらくてもできるよう、わかりやすく紹介されています。
    【アクセシブルキッチン】第8回目 電子レンジで鯖のごま味噌煮 – YouTube:
    https://www.youtube.com/watch?v=Dm_D3z7c1uE
  103. yosiyosi250 :
    「Suica」や「PASMO」で障害者割引 関東など来年度後半開始 IT・ネット
    「Suica」や「PASMO」で障害者割引 関東など来年度後半開始 IT・ネット
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077811000.html?fbclid=IwAR1fF_jZ8JlM_0I461AOe_L6q8wU3j1pwvFAUR5c1vgLv-sVTcRszXyHjhY
  104. yosiyosi250 :
    「世界で活躍する障害のあるアーティスト」―10カ国14名の共演―
    2021年6月14日(月)13:00~
    以下の著名人が出演します。
    6月14日(月)13:00からですが、特設サイトは10:00からです。
    是非お愉しみください。
    日本財団は、世界で活躍する障害のあるアーティストたちがR&Bの名曲「You GottaBe(ユー・ガッタ・ビー)」で共演し、コロナ禍による不安が長期化する中で、未来への希望を持って日常をひたむきに生きる尊さをうたったミュージックビデオを制作しました。
    6月14日(月)10時よりTrue Colors FestivalのYouTube公式チャンネルにて配信します。
    本ミュージックビデオは、シンガポール在住の音楽ディレクター・作曲家のシドニー・タン氏が監督として制作に当たりました。
    世界各国の障害のあるアーティストたちのパフォーマンスだけでなく、彼らのコロナ禍の日常も紹介することでより身近な存在として感じて欲しい、という思いが込 められています。
    出演したアーティストは、米国のコンペティション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」でファイナルまで勝ち残った、ろう者のマンディ・ハーヴェイ氏、手足の発達が未熟な状態で誕生した後にイラクの国境に捨てられ、養子としてオーストラリアに渡りコールドプレイと共演するまでになったエマニュエル・ケリー氏、
    グラミー賞に2度ノミネートされた盲目のラウル・ミドン氏、ろうのアーティストとして初めて大手レコード会社と契約したサインマーク氏、「アメリカズ・ゴット・タレント」のフランス版で3位に入賞したアリエネット・コールドファイア氏が出演しています。
    日本からは、2016年リオデジャネイロ・パラリンピック閉会式に出演した車いすダンサーのかんばらけんた氏、2歳で自閉症の診断を受けた異才ピアニストの紀平凱成氏も参加し、総勢10か国計14名で作り上げました。
    ■配信日:2021年6月14日(月)13:00
    ■使用曲:Des’ree「You Gotta Be」
    ■参加アーティスト:10ヶ国14名
    ■動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=0jCk3fxQOhI
    ※昨年6月に公開した動画
    ■特設サイトURL: https://truecolorsfestival.com/jp/program/you-gotta-be-music-video/
    ※特設サイトは6月14日10時オープン予定
  105. lovecorn :
    とうもろこし 電子レンジ調理法(全農広報部【公式】日本の食を味わう)より
    全農広報部【公式】日本の食を味わう
    @zennoh_food
    とうもろこし、丸ごと茹でる大鍋がないと諦めてる方へ。最後の1層の皮を残してレンチン5分で加熱できますのでお試しを!皮に包まれて蒸される感じになります。ほったらかしでできるのも素晴らしい点。とうもろこしが蒸し上がったときの甘い香りって幸せですね。食後、歯に挟まるのはご愛嬌ってことで。
  106. もものすけ :
    三菱UFJ、全支店の過半数「窓口なし」店舗に…TV電話で対応(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  107. junmog :
    改正バリアフリー法 実効性高め安全な社会に
  108. uzuki28 :
    新500円硬貨 11月めどに発行へ 政府:NHK NEWS WEB
  109. カピカピピ :
    このくしゃみ、花粉症です…「コロナと誤解されないか」心配する乗客向けに缶バッチ
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20210406-OYT1T50201/amp/
    伊豆箱根鉄道は、花粉症の症状が出ていることなどを周囲に知らせるオリジナルの缶バッジを販売している。新型コロナの影響で「くしゃみを誤解されないか」と心配する乗客向けで、同社は「乗客が互いに安心できれば」としている。
  110. sakura22 :
    新型コロナワクチンの仕組みとその問題点について
  111. パピヨン19 :
    【石川】視覚障害者「安心して使える」 受話器で駅員と対話 JR新券売機:北陸中日新聞Web
    https://www.chunichi.co.jp/article/219281
    今後、鉄道各社も人員削減が進むと思われます。ただ単に要望していくだけではなく、お互いに譲り合って、便利にして行ければいいと思います。
  112. パピヨン19 :
    3月18日は「点字ブロックの日」 考案したのは実は日本人だった!?:障がい者のライフスタイルメディア記事
  113. Day tripper :
    東急がホームドアと踏み切り障害検知装置取り付け100%達成 | 乗りものニュース
    東急がホームドアと踏み切り障害検知装置取り付け100%達成
    ホームドアに続き踏切障検の設置も100%達成へ 折り返し設備の増強も 東急の安全対策 | 乗りものニュース

    https://trafficnews.jp/post/105170

  114. Day tripper :
    障がい者手帳・療育手帳をアプリ化「ミライロID」 JRほか鉄道123社で利用可に | 乗りものニュース
    https://trafficnews.jp/post/105389
    視覚障碍者に簡単に手続きができるのかが非常に気になります。
  115. しゃちほこ08 :
    金のしゃちほこ3月8日に地上へ
    名古屋市は、名古屋城の天守閣に輝く「金のしゃちほこ」について、市内などで展示するため、3月8日に地上におろすと発表しました。
    https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20210301/3000015529.html
  116. echo05 :
    ユニクロ全商品約9%値下げ、本体価格をまんま「税込み価格」に
    2021.03.04 日経ビジネスオンラインの記事
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00006/030300118/
  117. rin19 :
    障害者AIで検知・支援 相鉄、CSPと実証 :日本経済新聞
    白杖を持つ視覚障害者や車いすの利用者などを AI で検知して、駅員が声がけなどの支援をする実証実験
    障害者AIで検知・支援 相鉄、CSPと実証  :日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1267E0S1A210C2000000/
  118. toypoo15 :
    日本製品が採用した包装技術に中国人が衝撃を受けまくって自国での一刻も早い採用を熱望中
  119. キサラギ02 :
    見えにくさのある方への高速道路利用に関するアンケート調査
    調査主体:Facebookグループ「これってユニバーサル?気づいたら一緒に考えてみよう!」

    この調査は、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアで、トイレ内多言語タブレット*の導入が進んでいる現状を受け、見えにくさがある方を対象に、高速道路利用時の見えにくさのある方の実情やニーズを把握することを目的としています。
     ★ 質問項目は14項目、所要時間は5分程度を想定
     ★ アンケートページ: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecp5gkW7UzGkIUoDTV2Dk7sjRrelfB3dfWxGb0laQa-89xrw/viewform?fbclid=IwAR1hpCwCU2WLw5glFAp6xAkM-MdoMT6Or-hZCop07RdVA0VRLgipDUXsZjk&gxids=7628

  120. SHIHTZU26 :
    こころと体を元気に!東洋医学ホントのチカラ 鍼灸(しんきゅう)・漢方薬・太極拳| NHK健康チャンネル
  121. SHIHTZU26 :
    【心の不調】NHK「東洋医学ホントのチカラ」で紹介される予定だった??9つのツボを鍼灸師が徹底解説! - YouTube
  122. 睦月13 :
    第三回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクール
    募集期間 2020年12月8日から 2021年1月31日(日) まで
    第三回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクール
    URL:https://www.paris-miki.co.jp/lv-senryu/
    ネットからの応募はコチラ
    https://cbjb.f.msgs.jp/webapp/form/23688_cbjb_1/index.do
  123. shihtzu8 :
    全盲の人って、こうやってパソコン使うの!? - Yahoo!ニュース
    全盲の人って、こうやってパソコン使うの!?
    「知ってほしい」ある女性が動画に込めた思い(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c5502673f4165d5c2758b82c2448eeb2f92f2ce8

  124. 2525バーニーズ :
    2021年の祝日移動について | 首相官邸ホームページ
    2021年
    2021年の「海の日」は7月22日、「スポーツの日」は7月23日、「山の日」は8月8日に移動します。
    https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html
  125. choco11 :
    浦安市広報紙掲載「働き盛り、突然の失明」
    2020年(令和2年)12月1日号
    「広報うらやす」の掲載記事が市ホームページでご覧になれます
    http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/549/koho1159_1-3.pdf

    エメラルドサポート株式会社 代表取締役
    佐藤尚美さん

    働き盛り、突然の失明
     42歳のとき、病気が原因で失明しました。生産性のない自分に落ち込み、うつにもなりました。

    家族の支えと生活の変化
     仕事が忙しいのに、毎日終電で帰ってから、翌日の私の朝食と昼食を作る夫。部活動を辞め、夕飯の材料を買って帰宅する、当時高校生だった娘。
    世話をしてくれる家族に申し訳ない気持ちでいっぱいで、死ぬことばかり考えていました。

    死を決意した翌朝
     「明日死のう」――そう決意した翌朝、夫は時間になっても家を出る様子がありませんでした。
    娘も、出ていく様子がありません。突然、体が宙に浮いたような気がし、気が付くと、私は夫に抱きしめられていました。
    「つらいだろうけど、一緒に生きてほしい」私は、「生きてていいんだ」と思いました。
    娘も飛び込んできて、「ママと一緒に生きたい」そこから、家族のためにできることをしようと、少しずつ家事を始めました。

    挫折を乗り越え、アメリカへ
     市が主催する障がい者を対象とした海外研修事業で、米国バークレーの自立生活センターを訪問しました。
    そのとき、同じく中途失明者だった所長さんと話す機会をいただき、私は「もう社会復帰はできない」と話しました。
    すると、所長さんはこう言いました。
    「障がい者は人の助けを借りてでも、自分のこうしたいということができれば、それが自立。尚美、日本に帰ったらおやりなさい――」

    障がい者の自立のために
     帰国して1カ月、周りの協力を得ながら、浦安になかった視覚障がい者の会を立ち上げました。
    そのほか、障がい者のための異文化交流の会や、文章の書き方を学ぶ会を創設。
    支えてくれた家族や周囲の人への感謝の気持ちを社会に返したいと、訪問介護や障がい者支援のサービスを提供する会社も設立しました。
    それぞれには、宝石の名前を付けています。「人間は一人ひとり宝石を持って生まれている。
    目が見えなくても、一人の人間として、個性という宝石を輝かせながら生きていきたい」そんな思いを込めています。

    これからの夢
     今後は、目の見えない人の気持ちに寄り添った、心の通うデイサービスを届けたいと思っています。
    また、視覚障がい者など、情報の入手が困難な方のための、“情報支援センター”を市内に作りたい。
    一人で寂しい思いをしている人のために、みんなで集まれる場所を作りたいですね。
     
    外見からは分かりづらい障がいを抱えている方も多く、聴覚障がいや内部障がい、高次脳機能障がいなどの脳障がい、難病や認知症などは、外見で判断できません。
    また、発達障がいはコミュニケーションの場面で困難さが現れやすいため、周囲の理解と支援が必要です。

  126. simotuki06 :
    11月5日付 NHKニュース「スーツケースが視覚障害者を案内」
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201105/1000055816.html
    ページ内にビデオ再生ボタンがあります。
    AI=人工知能を備え、目の不自由な人に振動や音声で安全なルートを案内するスーツケースが開発され、実証実験が始まることになりました。
  127. yayoi03 :
    コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表
    フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。
    イブプロフェンとは、非ステロイド性の抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)
    厚生大臣は、自身のツイッターで、「!新型コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用すると、感染を悪化させる要因になる可能性があります。熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/
  128. satsuki3521 :
    スネークキューブのカメとカニの作り方を解説するよ(製作者木村さん)
    スネークキューブのカメとカニの作り方を解説するよ
    https://youtu.be/OAGXKYhfMU4
    製作者の木村さん: 
    今回は全盲でも遊べる スネークキューブ という立体パズルで、カメとカニの作り方を解説した動画をユーチューブにアップしました。
    全盲でもある程度わかるように説明したつもりです。ぜひ見ていただけると嬉しいで
    す!

    チャンネル登録、無料メルマガ登録はこちら!
    https://kimurashuuichi.com/mailmagazine.html

  129. satsuki3521 :
    脊髄損傷の新治療 保険適用で今月中旬から
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190504/k10011904951000.html
    脊髄損傷の新治療 保険適用で今月中旬から
    背骨の中の神経が事故などで傷ついて手足が動かせなくなる脊髄損傷の患者に、患者自身の特殊な細胞を利用して症状を改善させる治療が国に条件付きで承認されたため、札幌医科大学では公的な医療保険を適用した治療を今月から開始することになりました。
    この治療法は、札幌医科大学などが開発したもので、事故などで脊髄が傷つき手や足を動かせなくなった脊髄損傷の患者を対象に、患者の体内から取り出した「間葉系幹細胞」と呼ばれる特殊な細胞を培養して増やし、1億個ほどを血液中に戻して症状の改善をはかります。
    国は去年、医療製品として、今後7年以内に改めて有効性を検証することなどを条件に承認したことから、札幌医科大学は今月中旬から公的な医療保険が適用して患者の受け入れを始めることになりました。
    対象となる患者は、脊髄を損傷してからおおむね1か月以内の重症患者に限られ、当面は年間100人程度を対象に行うということです。
    細胞を供給する医療機器会社は、来年度以降、ほかの医療機関でも治療が行えるように体制を整えたいとしています。
    この治療法を開発した札幌医科大学の山下敏彦教授は「患者の『もう一度歩きたい』
    という思いに応えられる可能性がある非常に大きい治療だ」と話しています。
  130. satsuki3521 :
    メルマガ色鉛筆のご紹介
    京都府視覚障碍者協会で、月に2回発行しているメールマガジンがあります。
    このようなことが、視覚障害の間だけでなく、広く社会に広がるといいという記事も多いです。
    是非、多くの方に読んでいただきたいメルマガです。

    登録やバックナンバー購読が以下のページで。
    公益社団法人 京都府視覚障害者協会 –
    メルマガ 色鉛筆 のページ
    http://kyosikyo.sakura.ne.jp/contents/read/id/33

  131. raykiko :
    markdown記法によるWord文書などの作成
    仕事で必須ツールといえる Word・ Excel ですが、苦手な視覚障がい者もおられます。
    どちらも苦手と言われる方が、下記のような方法で切り抜けています。
    ・markdown記法でテキストファイルを作り、そのファイルをWord文書に変換するという方法。
    ・html, PowerPoint にも変換可能。
    視覚障碍者にとってのハンディキャップを少しでも減らす方法として、下記のサイトで提案がなされていますので一度覗いてみてください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    markdown記法によるWord文書などの作成
    http://cup.sakura.ne.jp/use_markdown/use_markdown.html

  132. raykiko :
    スマートソリューション『わたしのバス』
    いつも乗るバスもう来るのかな・・・ちょっと不安だな・・・
    視覚に障碍ある人もない人も利用することができるフレンドリーなスマートソリューション
    『わたしのバス』が開発されました!
    バス停にあるバスの位置情報が見えなくても、音声で話しかければいつも乗るバスがどこまで
    来ているか音声でお知らせしてくれる大変便利なアプリです。
    ラインアプリがインストールできる端末であれば利用可能です。
    『わたしのバス』紹介動画、ぜひご覧になってください!!
    https://www.youtube.com/watch?v=nHKfkdGvGFY
    また詳細は以下URLにてご確認ください!!
    https://www.jatc.jp/r-d/mybus
  133. raykiko :
    ニュース記事:全盲の女子高生、東大合格 夢は「国際機関で働くこと」(産経新聞)
    全盲の女子高生、東大合格 夢は「国際機関で働くこと」(産経新聞)
    https://www.sankei.com/region/news/190301/rgn1903010024-n1.html
    おめでとうございます。今後のご活躍を応援いたします。
  134. 39みるく :
    音声コードUni-Voiceで「【防災ガイドブック配布」
    音声コードUni-Voiceで「【防災ガイドブック配布」
    文字情報を2次元コードに変換した「防災ガイドブック 音声コード版」「防災ポケットガイド 音声コード版」が配布されています。
    詳しくは下記をご覧ください。
    ●JAVIS 日本視覚障がい情報普及支援協会: http://www.javis.jp】
    ●【防災ガイドブックのお問い合わせ先】
    東京都総務局総合防災部防災管理課
    電話 03-5388-2453
  135. sakura1010 :
    視力失った少年ドラマー「泣かんといてな」
    2歳の時に病気で両目を失った男の子が、「ドラムの天才少年」として脚光を浴びている。大阪生まれの少年が、母親に語ったのは「ぼくはぼくに生まれてきて良かった。ママ、もう泣かんといてな」という感謝の言葉だった。
    http://www.news24.jp/articles/2019/03/18/07422354.html
  136. sakura1010 :
    第二回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール 優秀作品および入選作品発表
    入選100作品は下記のホームページにて発表しておりますのでご覧ください。
    https://lv-senryu.com/
  137. sakura1005 :
    iPS角膜移植、厚労省了承 大阪大、6月実施へ
    https://www.sankei.com/life/news/190305/lif1903050026-n1.html
    人工多能性幹細胞(iPS細胞)から目の角膜の細胞を作り、角膜が濁る病気の患者に移植する西田幸二大阪大教授らの臨床研究について厚生労働省の部会は5日、計画の実施を了承した。近く厚労相が正式に承認する。6月にも移植を行い、iPS細胞を使った世界初の角膜移植の臨床研究となる見通しだ。
     角膜は目の中央にある直径約11ミリ、厚さ約0・5ミリの透明な膜で、物を見る際のレンズの役割を担う。けがや病気で損傷すると、透明さを失って視力が低下したり、失明したりする。
     計画によると、臨床研究は角膜の最も外側にある上皮という部分が濁る「角膜上皮幹細胞疲弊症」で、視力を失った20歳以上の患者4人が対象。安全性と有効性を確認する。大阪大が学内審査を経て1月、厚労省に承認を申請していた。
     拒絶反応が起きにくい免疫タイプの健常者の血液から京都大が作製、備蓄しているiPS細胞を使い、大阪大が角膜の細胞を作製。培養・増殖して厚さ0・05ミリのシート状に加工し、濁った上皮を除去した跡に移植して視力を回復する。
     従来の治療法は死亡した人から提供された角膜の移植だが、拒絶反応が起きることが多い上、提供者不足で移植を受けにくいなどの課題があった。iPS細胞の使用で、こうした問題を解決できるとみている。
     西田教授らは患者の口の粘膜の上皮という部分から採取した細胞を培養し、角膜上皮の代わりに使う治療法も開発。顕著な成功例もあったがごく一部だった。
     iPS細胞を使った再生医療の研究は理化学研究所などが重い目の病気で、京大がパーキンソン病でそれぞれ移植を実施。大阪大の心不全治療や京大の再生不良性貧血への輸血、慶応大の脊髄損傷治療も同省が計画を承認している。
  138. 鈴木 満江 :
    視覚障害者声かけの道具「幸せの黄色いたすき」」
    2020年3月末日
    視覚障害者声かけの道具「幸せの黄色いたすき」
    2018年4月25日~6月25日まで
    クラウドファンディングを開催致しました。
    ●幸せの黄色いたすき   (検索可)
    ●日本眼科医会記者懇談会12回(高橋広先生)
      最後のまとめに掲載頂きました。(検索可)

    お陰様で日盲連総合相談室長 工藤正一様、千葉視生会様のご協力の元達成出来ました。

    最初にモニター頂きました日盲連総合相談室室長 
    工藤正一様から、コミュニケーションツールですね、
    と言って頂けました。

    現在、
    視覚障害者様のお手元に「幸せの黄色いたすき」を
    お届けが出来ます様、SNS(携帯ショートメール)で
    注文を頂いています。

    外出時、ちょっと困ったな~と、思ったら。
    声かけ、2,3分サポートお願い と書かれ
    いつ どこでも
    「幸せの黄色いたすき」
    サポート出来た幸せ。サポートされた幸せ。

    外出時のトイレ、駅構内、交差点、店舗内、
    自販機、歩行中、落とし物。避難所
    一日何回でも支援依頼をして頂きたく思います。

    晴眼者の方は一生懸命歩いている方にいつ声を掛けて良いか戸惑い、結果声が掛けれません。従って要望が有り、声を掛けた方は心が晴れやかに成れる、
    コミニケションツールなのです。
    ご利用頂いた方かも大変好評をいただいています。

     1本1000円+送料
    ● 090-6509-8078(10~16時) 
    ●SMSに(携帯ショートメール)へ 
    ●送り先住所と本数を記入頂ければ   
    ●ゆうちょ口座への振込金額を記入して、同封発送致します。
     送料(実費)  
      1本 120円 (40g)の為。 
      他、本数に依り目方の 実費
      ゆうパック 15本まで ポスト 360円
      ゆうパック 15本まで 手渡し510円

  139. siroinu70 :
    ●7年保存食3日分セット Cube-7Years Series(省スペース・持ち運びに便利なセット)
    7年保存食・保存水の3日分がコンパクトなケースに入ったセットです。
    省スペースや持ち運びに便利な保存食セットとなっています。

    【内容】
    ①Cube-7 Years S1セット・・・
    7年保存クッキー×9袋(チーズ味×3・ホワイトチョコココナッツ味×3・パンプキン味×3)
    重量(1箱):830g サイズ:170×140×130mm 
    外箱入数:12箱 ケースサイズ:430×355×280mm
    【希望小売価格】2880円(税別)

    ②Cube-7 Years S2セット・・・
    7年保存クッキー×3袋(各種1袋)
    7年保存レトルト食品×6袋(カレーピラフ×2・五目ご飯×2・コーンピラフ×2)
    7年保存水500ml×3本
    重量(1箱):3.6kg サイズ:233×205×155mm 
    外箱入数:4箱  ケースサイズ:487×431×179mm 
    【希望小売価格】4290円(税別)

    ③Cube-7 Years S3セット・・・
    7年保存クッキー×3袋(各種1袋)
    7年保存レトルト食品×6袋(各種2袋)
    7年保存水500?×3本
    アルミブランケット×1枚
    重量(1箱):3.7kg サイズ:233×205×155mm
    外箱入数:4箱  ケースサイズ:487×431×179mm
    【希望小売価格】4670円(税別)

    ④Cube-7 Years S4セット・・・
    7年保存クッキー×9袋(各種3袋)
    7年保存水500?×3本
    アルミブランケット×1枚
    重量(1箱):2.6kg サイズ:233×205×130mm
    外箱入数:4箱  ケースサイズ:487×431×154mm
    【希望小売価格】3710円(税別)

    お問合せ
    03-5787-6954
    受付時間:午前9時~午後6時
    休業日:土日祝日
    お問合せフォーム
    http://www.nextdekade.jp/763792336
    メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

    防衛省採用。安心・信頼の日本製品なので自治体・企業・学校・病院等での導入に最適です。
    防災備蓄・長期保存水・食品なら
    The Next Dekade
    株式会社グリーンケミー
    〒154-0002 東京都世田谷区下馬6-16-10-104

  140. siroinu70 :
    7年保存アレルギー対応3日分保存食セットのご紹介
    ●7年保存アレルギー対応3日分保存食セット Completed Version2
    レトルト加工された米粉クッキーとレトルト食品、そして硬度0の保存水の組み合わせによる
    7年保存の「アレルギー対応」食品セットです。

    【内容】
    7年保存米粉クッキー×3袋 (プレーン味・かぼちゃ&人参味・ほうれん草味)
    7年保存レトルト食品×6袋 
    (五目ご飯×2・わかめご飯・トマトリゾット・カレーピラフ・コーンピラフ)
    7年保存水500ml×3本
    重量(1箱):3.5kg サイズ233×205×170mm
    【外箱】
    入数:4箱  重量(1ケース4個入):15.2kg サイズ490×435×195mm
    【希望小売価格】
    4440円(税別)
    お問合せ
    03-5787-6954
    受付時間:午前9時~午後6時
    休業日:土日祝日
    お問合せフォーム
    http://www.nextdekade.jp/763792336
    メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

    防衛省採用。安心・信頼の日本製品なので自治体・企業・学校・病院等での導入に最適です。
    防災備蓄・長期保存水・食品なら
    The Next Dekade
    株式会社グリーンケミー
    〒154-0002 東京都世田谷区下馬6-16-10-104

  141. siroinu70 :
    7年保存食3日分セットのご紹介 1
    NHKサラメシでも紹介されました7年保存食セットのご紹介です。

    ●7年保存レトルト食品3日分セット Completed Version
    レトルト加工されたクッキー・パン・ごはんのバリエーション豊かな「3日分」の保存食セットです。
    レトルト加工技術とアルミパッケージの進化により、7年の保存が可能となっています。

    【内容】
    7年保存クッキー×3袋 (チーズ味・ホワイトチョコココナッツ味・パンプキン味)
    7年保存レトルトパン×3袋 (ミルク・チョコレート・ブルーベリー)
    7年保存レトルト食品×3袋 (カレーピラフ・五目ご飯・コーンピラフ)
    7年保存水500㎖×3本
    重量(1箱):3.2kg サイズ:233×205×170mm
    【外箱】
    入数:4箱  重量(1ケース4箱入):14kg  サイズ:490×435×195mm
    【希望小売価格】
    4140円(税別)

    お問合せ
    03-5787-6954
    受付時間:午前9時~午後6時
    休業日:土日祝日
    お問合せフォーム
    http://www.nextdekade.jp/763792336
    メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

    防衛省採用。安心・信頼の日本製品なので自治体・企業・学校・病院等での導入に最適です。
    防災備蓄・長期保存水・食品なら
    The Next Dekade
    株式会社グリーンケミー
    〒154-0002 東京都世田谷区下馬6-16-10-104

  142. green03 :
    各種機器体験会の開催日程
    2018年12月
    https://www.nittento.or.jp/news/yougu_trial.html
    プレクストーク リンクポケット体験会

    パソコンを使わずにサピエ図書館にあるデイジー図書をストリーミング(再生)または、ダウンロード(リンクポケットに保存)して聴くことができる小型のデイジー再生機です。図書検索、ダウンロードなどの体験ができます。

    開催日:12月4日(火曜日)
    時間:13時から15時のみ
    定員:各回6名(要予約)
    会場:日本点字図書館 3階 多目的室C

    ブレイルセンスポラリス・ポラリスミニ体験会

    Android搭載音声点字情報端末ブレイルセンスポラリス・ポラリスミニの体験会を開催します。最新型ブレイルセンスをこの機会にお試しください。

    開催日:12月8日(土曜日)
    時間:10時30分から12時、13時30分から15時の2回
    定員:各回10名(要予約)
    会場:日本点字図書館 3階 多目的室C

  143. yuko469 :
    「視覚障害者の外出や利用デバイス」に関するアンケート
    回答期限:2018年10月17日(水)まで
  144. yuko469 :
    フォーラム「読書する視覚障害者の世界――文字、動画、でっかいもの」
    2018年10月31日
    https://www.libraryfair.jp/forum/2018/6763
    10月30日から11月1日までの3日間図書館総合展という図書館業界の産業展が、パシフィコ横浜で開催されます。
    その中の一つのフォーラムとして、10月31日に、視覚障碍者の読書に関連するテーマのフォーラムが開催されます。
  145. green :
    日本ライトハウス展 ~全国ロービジョンフェア2018~
    10月13日(土)と14日(日)の2日間10時から16時
    http://www.lighthouse.or.jp/iccb/informations/nlt2018/
    日本ライトハウス展に過去最多の46社が出展、桂 文太氏と濱田祐太郎氏が来場

    今年の「日本ライトハウス展~全国ロービジョンフェア2018」(読売光と愛の事業団共催)は、10月13日(土)と14日(日)の2日間10時から16時、難波御堂筋ホール7階と8階で開催します。入場無料。
    今回は、初出展11社を含め、過去最多の46社・団体が出展。今話題のウェアラブルメガネやスマホアプリをはじめ、音声や触覚、見やすい表示などで使いやすい生活用品や家庭電化製品、本や書類を拡大したり音声で読み上げる読書機、白杖、ルーペなど、ありとあらゆる視覚障害者用具や機器を一堂に揃え、一部販売もします。
    また、大阪市視覚障害者福祉協会主催の「図書展」が8階会議室で同時開催されます。

  146. aug29 :
    視覚障害者のための生活用具展示会
    2018年10月6日(土) 13時~16時・7日(日) 9時30分~16時
  147. haduki7 :
    入試のIT配慮シンポジウム―障害のある受験者のための入試配慮充実を目指して―
    2018年9月28日(金) 14時30分~18時00分(開場14時から)
    入試のIT配慮シンポジウム―障害のある受験者のための入試配慮充実を目指して―

    主催: 東京大学PHED 「障害と高等教育に関するプラットフォーム形成事業」(代
    表:近藤武夫)、文部科学省科学研究費「多様な障害のある受験者への合理的配慮を
    実現する試験出題システムの開発」(代表:南谷和範)

    日時: 2018年9月28日(金) 14時30分~18時00分(開場14時から)

    場所: 東京大学先端科学技術研究センター3号館南館1階 ENEOSホール

    定員: 150名
    参加申込はPHEDイベントページ
    https://phed.jp/contents/event/241/
    から、申込フォームへお進みください。

  148. haduki7 :
    ACジャパンテレビCM広告:その危険みえてますか(全国キャンペーン)
    https://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/self_all_01.html
    視覚障害者が外でぶつかるモノと言えば、車や点字ブロック上の障害物でしたが、スマホの普及とともに人との接触事故が増えています。視覚障害の方が注意をはらって歩くとき、赤信号やホームの端の位置には気付く事が出来ても、歩きスマホで向かってくる人だけは避けられないのです。日本盲人会連合の調べによると、非常に多くの歩きスマホとの接触事故があることを知り、いま伝えるべきニュースとして取り上げました。ナレーションは草彅 剛さん。
  149. green :
    すばる望遠鏡3D模型 ウェブサイト
    アクセス: http://prc.nao.ac.jp/3d/index.html
    3Dプリンタ用ファイルをダウンロードしたり、模型の解説を読んだりできます。
  150. ティラミスプリンtp :
    幸せの黄色いたすきその後
    https://readyfor.jp/projects/16265
    メディア掲載参考URL
    点字毎日:神奈川の女性が考案、困った時の「黄色いたすき」 普及目指しネットで
    募金 – 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20180607/ddw/090/040/012000c

    幸せの黄色いたすき | シンガーソングライター板橋かずゆき
    https://ameblo.jp/itakazu/entry-12374438923.html

    幸せの黄色いたすき」クラウドファンディングにご協力を: 草の実通信
    http://r-mado.sblo.jp/article/183131408.html

    News Up 幸せの黄色いたすき | NHKニュース
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472141000.html

  151. ティラミスプリンtp :
    日本福祉のまちづくり学会 身体と空間特別研究委員会セミナー 「みること・きくこと・さわること」に関する基礎講座(鹿島建設)
    2018年7月14日(土)13:30~17:45
    =====
    日本福祉のまちづくり学会 身体と空間特別研究委員会セミナー「みること・きくこと・さわること」に関する基礎講座
    2018年7月14日(土) in 盛岡(岩手県立大学)
    1. セミナーの趣旨
    公共交通機関や公共施設のバリアフリー化といえば、従来は、床面の段差をなくすことや昇降設備の設置などを意味していました。さらに、近年では、光環
    境(視環境)や音環境の整備に関する問題も指摘されるようになってきており、国土交通省では「公共交通施設のバリアフリーガイドライン」の改正に向け「見え方・聴こえ方、感覚WG」などで課題を検討し始めています。
    このような動向を契機とし、日本福祉のまちづくり学会「身体と空間特別研究委員会」では、ひとの感覚と空間の関係性に関する本質的な議論を重ねてきました。2016年に東京、昨年には浜松において公開セミナーを開催し、この度盛岡で開催することとなりました。本セミナーでは、視覚や聴覚、触覚のメカニズムとそれを使った空間認知や移動に関する話題を提供いたします。
    バリアフリーデザインに携わる方々はもちろん、介護や福祉に関わるみなさん、高齢者や子どもに関することを学ぶ学生の皆様にもぜひ聴いていただきたい内容です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
    (本セミナーは建築CPD単位を予定しています)。
    2. 主催等(予定)
    主催:一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会 身体と空間特別研究委員会
    共催:岩手県立大学 社会福祉学部
    一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会東北支部
    後援:岩手県(予定)、盛岡市(予定)
    公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(予定)
    3. 開催日時と場所
    日時:2018年7月14日(土)13:30~17:45
    会場:岩手県立大学 アイーナキャンパス
    岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階
    http://www.aiina.jp/access/access.html
    4.受講料:無料
    定員:40名(申し込み先着順)
    ●お申込みフォーム
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfsqAZ4j1tEmSOmEhRgvL34LYrc_qIj732LGDT8ff16SNnRTQ/viewform
  152. むらちゃん9788 :
    気圧予報で体調管理 - 気象病・天気痛対策アプリ「頭痛ーる」
    気圧予報で体調管理 – 気象病・天気痛対策アプリ
    このAppは、iOSデバイス向けApp Storeでのみ利用可能です。
    https://itunes.apple.com/jp/app/%E9%A0%AD%E7%97%9B%E3%83%BC%E3%82%8B/id602991338?mt=8
    説明

    <頭痛ーるでできること>
    – 頭痛予測:気圧グラフとプッシュ通知で頭痛を予測
    – 全国マップ:全国主要都市の気圧予報と天気予報をチェック
    – 痛み&くすり記録:痛みの発生とくすりの服用をかんたんに記録
    – 痛みノート:記録一覧表示で傾向をチェック

  153. tuizen :
    障害児にデジタル教科書 改正学校教育法が成立
    2018年06月05日福祉新聞編集部
    http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/19107
     小中高校でタブレット端末などを使った「デジタル教科書」の使用を認める学校教育法改正案が5月25日、参議院本会議で全会一致で可決、成立した。
    視覚障害や発達障害などで通常の学習が困難な児童生徒は、教育課程のすべてで使用できるようになる。施行は2019年4月1日。
    デジタル教科書は無償ではなく、自治体の方針によっては保護者の費用負担が生じる可能性がある。
    このため、衆院、参院の付帯決議で、義務教育段階では将来的な無償化を検討すること、障害のある児童生徒に必要な財政上の措置を行うことを政府に求めた。
    現行法では紙の教科書の使用が義務付けられているが、文部科学省は、紙の教科書と同一内容のデジタル教科書を、次期学習指導要領の全面実施が始まる20年度に本格導入する方針だ。
  154. iceくりいむ :
    本気で活動したい障害のあるアーティストを求む!
    前期 2018年8月 5日(日)~10日(金) 後期 2018年8月12日(日)~17日(金)
    日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS(ダイバーシティ・イン・ジ・アーツ)
    パフォーミング・アーツ サマースクール2018

    本気で活動したい障害のあるアーティストを求む!
    日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS(ダイバーシティ・イン・ジ・アーツ)では、
    ダンス・音楽・演劇などの舞台芸術活動を実践している障害のある方を対象とした
    6日間の連続プログラム「サマースクール2018」を、8月に大阪府堺市で開催します。
    「プロのダンサーやミュージシャン、俳優、パフォーマーになりたい」、
    「指導者として活躍したい」、「もっとレベルアップしたい」など、
    本気で舞台芸術活動を続けたい方を募集します。
    2020年の大舞台にむけてアーティストを発掘!
    当財団では、2020 年に開催予定の「国際障害者舞台芸術祭(仮称)」に向けて、
    障害のあるアーティストの発掘と育成を実施しています。
    今年3月にはシンガポールで開催された アジア太平洋障害者芸術祭「TRUE COLOURS FESTIVAL」に、
    公募で選ばれた障害のあるアーティストたちが出演し、パフォーマンスを披露しました。
    このサマースクールが大きな舞台へのきっかけになるかもしれません。
    トップアーティストたちの指導でレベルアップ!
    国内外で活躍するアーティストたちが、本気のレッスンでみなさんのレベルを引き上げます。
    技術だけではなく、アーティスト活動に必要な知識やセルフマネージメントも勉強します。
    参加費無料!交通費と宿泊費を支給で経済的な負担が軽くなります
    サマースクールの参加費は無料です。全国から才能のあるアーティストを発掘するために、
    交通費、宿泊費(ビッグ・アイの宿泊施設を利用)などを当財団が支給します。
    募集要項
    日程
    前期 2018年8月 5日(日)~10日(金)
    後期 2018年8月12日(日)~17日(金)
    ※各期とも6日間のプログラムで、最終日には各コースの発表会をおこないます
    会場
    国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
    〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
    料金
    無料 ※事前申込制で講師などの選考で決まります
    定員
    各期・各コース 7名 ※コースは「ダンス」「演劇」「音楽」
    応募条件
    ダンス、演劇、音楽(楽器、歌)の各分野で活動する16歳以上の障害のある方
    ※宿泊は相部屋となる場合があります。共同生活が難しい場合はご相談ください
    ※会場へ毎日通える方は宿泊する必要はありません
    ※会場までの介助が必要な場合は、介助者の同伴がご自身で手配可能なこと
    ※未成年の場合は、保護者の同意が得られること
    ※性別、障害の種別は問いません
    ※前期もしくは後期の全日程に参加が可能であること
    内容
    「ダンス」「演劇」「音楽」のコースに分かれてレッスンをします。
    希望したコースのレッスンのほかに、「表現力」や他のコースのレッスンも体験してもらいます。
    現役のプロの障害者アーティストによるセルフマネージメントなどの講義もあります。
    最終日には成果発表として、小作品を多目的ホールで披露してもらいます。
    講師
    金井ケイスケ    サーカスアーティスト/前期・後期共通表現力クラス
    松永貴志      ピアニスト/前期・後期音楽コース
    鈴木ユキオ     コンテンポラリーダンサー/前期ダンスコース
    山口茜       劇作家、演出家/前期演劇コース
    DAZZLE(ダズル) ダンスカンパニー/後期ダンスコース
    リーガン・リントン 劇団PHAMALY(ファマリー)アーティスティック・ディレクター/後期演劇コース
    申込み
    ホームページにある応募フォームよりお申込みください。6月30日(土)締切
    http://dita-pa.jp/summerschool-2018/
    [活動案内]→[サマースクール2018大阪・堺]→応募方法
    ※ホームページでの申込みが難しい方は、お問合せください
    ※選考の結果は、7月上旬に連絡します

  155. むらちゃん9788 :
    iPhoneのVoiceOverで文字を入力する(YouTube)
    iPhoneのVoiceOverで文字を入力する
    https://www.youtube.com/watch?v=Ro8b8_DMurs
  156. start1157 :
    著作権法の一部を改正する法律の概要(pdf)
  157. トマト1119 :
    デジタル化・ネットワーク化の進展や障害者の情報アクセス機会の拡充等に対応した改正著作権法が成立
    国立国会図書館サイトより
    http://current.ndl.go.jp/node/36038
    デジタル化・ネットワーク化の進展や障害者の情報アクセス機会の拡充等に対応した改正著作権法が成立
    Posted 2018年5月23日
    2018年5月18日、第196回通常国会の参議院本会議で、著作権法の一部を改正する法律が可決され、成立しました。

    改正の概要は次のとおりです。

    (1)ビッグデータを活用したサービス等のための著作物の利用を許諾なく行えるようにする。また、情報通信技術の進展に伴い新たな著作物の利用方法が生まれた場合にも柔軟に対応できるよう、ある程度抽象的な規定を整備する。

    (2)学校等の授業や予習・復習用に、教師が他人の著作物を用いて作成した教材をネットワークを通じて生徒の端末に送信する行為等を、著作権者に相当の額の補償金を支払うことで許諾なく行えるようにする。

    (3)2018年4月25日に参議院本会議で承認されたマラケシュ条約締結に向けて、現在視覚障害者等が対象となっている規定を見直し、肢体不自由等を含めた障害を持つ者のために録音図書の作成等を許諾なく行えるようにする。

    (4)美術館等の展示作品の解説・紹介用資料をデジタル方式で作成し、タブレット端末等で閲覧可能にすること等や、国立国会図書館による外国の図書館への絶版等資料の送付を許諾なく行えるようにする。また、著作権者不明等の場合に国及び地方公共団体等が文化庁の裁定制度を利用する際、補償金の供託を不要とする。

    施行期日は、2019年1月1日です。ただし(2)については、公布の日から起算して3年を超えない範囲内において政令で定める日となります。

  158. トマト1119 :
    4月25日、マラケシュ条約が国会で承認されました
    参議院議案情報http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/196/meisai/m196200196001.htm
    議案要旨
    (外交防衛委員会)
    盲人、視覚障害者その他の印刷物の判読に障害のある者が発行された著作物を利用する機会を促進するためのマラケシュ条約の締結について承認を求めるの件(閣条第一号)(衆議院送付)要旨
    この条約は、視覚障害者等が著作物を利用する機会を促進するため、利用しやすい様式の複製物に関する国内法令上の制限及び例外、利用しやすい様式の複製物の国境を越える交換等について定めるものであり、二〇一三年(平成二十五年)六月にマラケシュで開催された外交会議において採択され、二〇一六年(平成二十八年)九月三十日に発効した。
     この条約は、前文、本文二十二箇条及び末文から成り、主な内容は次のとおりである。
    一、この条約の適用上、「著作物」とは、文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約第二条(1)に規定する文学的及び美術的著作物であって文字、記号又は関連する図解の形式によるものをいう。
    二、この条約の適用上、「利用しやすい様式の複製物」とは、受益者に著作物を利用する機会を与える代替的な方法又は形式による当該著作物の複製物をいう。利用しやすい様式の複製物は、専ら受益者によって利用されるものであり、また、受益者のニーズを十分に考慮した上で、原著作物の完全性を尊重するものでなければならない。
    三、この条約の適用上、「権限を与えられた機関」とは、政府により、受益者に対して教育、教育訓練、障害に適応した読字又は情報を利用する機会を非営利で提供する権限を与えられ、又は提供することを認められた機関をいう。
    四、受益者は、(a)盲人である者、(b)視覚障害又は知覚若しくは読字に関する障害のある者であって、印刷された著作物をそのような障害のない者と実質的に同程度に読むことができないもの、(c)身体的な障害により、書籍を持つこと若しくは取り扱うことができず、又は目の焦点を合わせること若しくは目を動かすことができない者、のいずれかに該当する者である。
    五、締約国は、受益者のために著作物を利用しやすい様式の複製物の形態で利用可能とすることを促進するため、自国の著作権法において、複製権、譲渡権及び公衆の利用が可能となるような状態に置く権利の制限又は例外について定める。
    六、締約国は、利用しやすい様式の複製物が作成される場合には、権限を与えられた機関が、当該利用しやすい様式の複製物を他の締約国の受益者若しくは権限を与えられた機関に譲渡し、又は他の締約国の受益者若しくは権限を与えられた機関の利用が可能となるような状態に置くことができることを定める。
    七、締約国の国内法令は、受益者等又は権限を与えられた機関が著作物の利用しやすい様式の複製物を作成することを認める範囲において、権利者の許諾を得ることなく受益者のために利用しやすい様式の複製物を輸入することを認めるものとする。
    八、締約国は、権限を与えられた機関が相互に特定することを支援するための情報の自発的な共有を奨励することにより、利用しやすい様式の複製物の国境を越える交換を促進するよう努める。
    九、締約国は、総会を設置する。総会は、この条約の適用及び運用に関する問題を取り扱う。
    十、世界知的所有権機関国際事務局は、この条約の管理業務を行う。
  159. clip756 :
    視覚障害者への声かけの道具「幸せの黄色いたすき」
    駅のホームに視覚障害の方が落ちる事故が多いことを聞いて、周囲の人が声をかけるかどうか迷いそうな時に声をかけやすくするためのものです。
    https://readyfor.jp/projects/16265
  160. 15いちご :
    視覚障害者向けタブレット&スマホ利用ガイド
    アマゾンから配信。
    プレミア会員と読み放題契約の方は無料、一般は100円です。
    「障害者パソコン研究会」で検索すると、PDF版とテキスト版と2冊表示されますが、本のタイトルには、「みえない人・みえにくい人向けタブレット&スマホ利用ガイド(読み上げ対応版)」と明記しています。
    https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%83%BB%E3%81%BF%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%86%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-ebook/dp/B07BDGYPRD
  161. azuki168 :
    東京オリパラでの情報支援求める
  162. ライフ849 :
    見えなくても「観戦」したい 広島カープも支援の手
  163. むらちゃん9788 :
    図書利用の促進求める「視覚障害者向け支援を」
  164. konohana416 :
    見えることの大切さを考える「見えるを見つめる。」
    見えることの大切さを考える「見えるを見つめる。」プロジェクト始動!
    ウーマンNS
    バイエル薬品株式会社は、見えることの大切さを訴求することで、人々の目の健康への意識を行動へとつなげて欲しいとの思いから立ち上げた「見えるを見つめる。」プロジェクトを展開しています。
    その一環として、今年6月に没後50年を迎えるヘレン・ケラーのエッセイ「Three Days to See」を元に制作したオリジナル動画「もし私の目が三日間だけ見えるとしたら」を特設サイト「見えるを見つめる.com」にて公開。合わせてこれを記念し、プロフィギュアスケーターの織田信成さんなどのゲストを招いた発表イベントが開催されました。
    見えることの大切さを改めて感じられる動画
    発表された動画は、盲ろう者であったヘレン・ケラーが生きたニューヨークが舞台。「もし私の目が三日間だけ見えるとしたら」という仮定のもと、見てみたいものを挙げていき、それに対する彼女の想いを綴るという内容になっています。
    バイエル薬品がこれまでに実施した意識調査(※)では、一般の人々が「目の健康に対する高い意識を持っている」にも関わらず、「目の健康を守る行動が十分に取られていない」という現状が明らかになっています。
    そこで、より多くの人々が見えることの大切さを改めて実感し、目の健康への意識を保つことにより、目の健康を守る行動へとつなげてほしいと考え、本動画は制作されました。
    動画には、ヘレン・ケラーが描写する美しい世界と示唆に富むメッセージを多くの人に視聴してもらい、目の健康の大切さを再確認してもらいたいという願いが込められています。
    「見えるを見つめる。」を考えるトークショー
    動画の上映後には「見えるを見つめる。」をテーマに、プロフィギュアスケーターの織田信成さん、暗闇のソーシャル・エンターテインメントである「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」の理事であり、心にトラブルを抱えるバースセラピストでもある志村季世恵さん、理化学研究所 網膜再生医療研究開発プロジェクトのプロジェクトリーダーである高橋政代先生の3名によるトークショーが行われました。
    動画を観ての感想として、「ヘレン・ケラーは、私たちが目で見ていることよりもさらに多くのことが実は見えていたのかもしれない。心の目で見て感じていることが多いと思う」と志村さん。
    「見えることで満足してしまっている、日々のさりげない出来事や感情の機微をもっと見て、感じて、勉強することが、見える私たちに今、大切なことなのではないか」と織田さんも語りました。
    続けて「ヘレン・ケラーは見えないけれども、見えない世界は暗黒ではないということがこの動画を見てわかる。視覚障害の人が実は豊かでキレイな世界を見ているということを知り、理解してもらえれば」と高橋先生。
    自分の目が見える、ということの大切さを改めて感じることはもちろん、目が見えない人の世界や心も想像することができ、見ることの素晴らしさを考えさせられる動画。さらに目の健康を守るよう、意識するきっかけとなってくれるはず。ぜひ大切な家族や友人と一緒に観てみてはいかがでしょうか。
    【参考】
    ※見えるを見つめる.com
    https://mierumitsumeru.com
    ※最新の調査結果
    https://byl.bayer.co.jp/html/press_release/2016/news2016-08-02.pdf
    ここまで
  165. むらちゃん9788 :
    形でわかるエアコンのリモコンを開発中
    日テレニュース24より
    http://www.news24.jp/articles/2018/04/10/07390130.html
    エアコンのリモコン。どうやって使うかわかりますか?実はこれ、視覚障害者の声を
    もとに作られています
    横に並んだ長方形の一方をずらすと「電源」オン。形の違いでオンとオフを確認する
    ことができます。「モード切替」は、三角形のどこにつまみの位置があるかで判断。
    つまみを動かすことで冷房、暖房、ドライに切り替えることができます。
    「温度」はジグザグのメモリを動かすことで、1℃ずつ上げたり下げたりと、調整す
    ることができます。「風量」は金属の棒に通したボールの位置で決定。ボールを右に
    動かすと風量が強くなります。
    「風向き」は、エアコンと同じような形の羽根の部分を動かすことで調整。「タイ
    マー」は時計の形になっており、針を動かして設定します。
    操作部の形、位置、動きで、誰でも直感的に操作できるこのリモコン。制作したのは
    三菱電機の若手社員によるプロジェクトチームです。電化製品が使いづらいという視
    覚障害者たちの声を受け、障害者はもちろん、機器の操作に不慣れな人でも、誰でも
    操作できるリモコンを開発することになりました。
    プロジェクトチームの3人は、横浜訓盲学院に10か月通い、生徒たちの声を開発に
    反映させていったそうです。
    「リモコンに対して手が伸びなかった生徒さんたちが、自ら笑顔でさわりにいって
    るっていうのが、一番印象的でした」(三菱電機 デザイン研究所 前谷さん)
    誰でも直感で操作できるリモコン。今回はエアコンのリモコンとして形になりました
    が、三菱電機では、さまざまな製品での活用も検討しているそうです。
  166. sakura456 :
    タンデム、4月から公道OK 視覚障害者「風を切る」感覚 山梨県警が体験会
    http://www.sankei.com/region/news/180228/rgn1802280017-n1.html
    産経ニュースより
    記事ここから
    ■外国人にも需要…観光振興に期待
     県の道交法施行細則の改正で、4月から2人乗りの「タンデム自転車」が県内の公道で走行できるようになるのを前に、県警は27日、南アルプス下市高砂の県総合交通センターで「乗り方体験会」を開いた。
    後部座席でペダルをこぎ、自転車が運転できるようになる視覚障害者らが参加。警察官から交通ルールや運転の注意点などの指導を受けた。市町村の関係者も観光への活用に期待感を示した。
     県警交通企画課によると、県内ではタンデム自転車の走行が自転車専用道路だけで認められていたが、県視覚障害者福祉協会や県自転車競技連盟などの要望を受け、細則を見直した。
    全国では今月1日現在で、大阪府、静岡県など16府県で実施している。
     27日の県警説明会には、市町村の職員や視覚障害者ら約50人が参加。警察官が歩道の走行ができないなど交通ルールを指導。
    カーブで小回りが利かず、2人でこぐためにスピードが出やすいなど、通常の自転車と異なる特徴を説明し、注意を喚起した。
     県視覚障害者福祉協会の堀口俊二会長(70)=甲斐市亀沢=は「車で行くには近い場所にも家族や友人のサポートで行けるようになり、生活の利便性が上がる」と話した。
    南アルプス市桃園のしんきゅう師、東條芳彦さん(61)も「23歳で目が不自由になって以来、初めて『風を切る』感覚を体験した。楽しい」と笑顔を見せた。
     一方、多くの外国人観光客が訪れる富士北麓の市町村もタンデム自転車への関心が高い。
     道志村総務課の池谷莉菜さん(26)は「東京五輪の自転車ロードレースで村内を通る可能性があり、観光客が増える。タンデム自転車の需要があるかもしれない」と期待感を示した。
    富士河口湖町地域防災課の外川雄一郎さん(30)も「外国人の家族連れに需要があるかもしれない。事故防止の注意点を学ぶことができる」と話した。
    記事ここまで
  167. sakura456 :
    『R-1ぐらんぷり』濱田祐太郎が優勝 ほぼ盲目の漫談家が過去最多3795人の頂点に
    毎年恒例の“ひとり芸日本一”を決める『R-1ぐらんぷり2018』決勝戦が6日、東京・台場のフジテレビで行われ、濱田祐太郎(28)が王座に輝いた。過去最多となるエントリー3795人の頂点に立ち、賞金500万円を受け取った。
    https://www.youtube.com/watch?v=glcriLb-qME&feature=youtu.be
  168. kinako256 :
    手でみるアート展9
    2/9(金)~2/13(火)10時~17時
    2/9(金)~2/13(火)10時~17時 入場無料 じゅうろく てつめいギャラリー
    (旧十六銀行 徹明支店 岐阜市徹明通1-3 電話058-262-0116)
    すべての作品を手でふれることができるユニークな美術展。木、石、金属、陶、紙な
    どの立体作品や絵画を、地元の作家、岐阜盲学校などの協力を得て展示します。
    視覚に頼りがちな現代社会の中で、忘れていた感覚を呼びさましましょう。

    企画 NPO法人アートの駅
    http://www.artstation.jimdo.com
    電話090-2922-3946(小澤)

  169. kinako256 :
    「読書バリアフリー法セミナー」開催のご案内
    2018年3月10日(土) 13:30~16:00
    日時:2018年3月10日(土) 13:30~16:00

    場所:日本盲人福祉センター(日本盲人会連合)
    〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2
    電話:03-3200-0011(代表)

    主催:日本盲人会連合 DPI日本会議 全国盲ろう者協会 弱視者問題研究会

    プログラム:
    13:00 受付開始
    13:30~13:40 開会、主催者挨拶
    13:40~14:20 基調報告「マラケシュ条約と著作権法、読書バリアフリー法」
    弱視者問題研究会 宇野和博
    14:20~14:50 講演「視覚障害者の立場から読書バリアフリー法に期待すること」
    枚方市立中央図書館 服部敦司氏

    (10分間 休憩)

    15:00~15:20 意見発表 NPO自立生活センター「くれぱす」事務局長 見形信子氏
    15:20~15:50 質疑応答・フリーディスカッション
    15:50~16:00 閉会

    参加費: 無料

    お問い合わせ・申し込み先
    全国盲ろう者協会
    下記事項をご記入の上、メールでお申し込みください。

    (記載事項)
    1.氏名・ふりがな
    2.電話番号
    3.メールアドレス

    ※ 以下は該当する場合のみご記入下さい。
    4.資料種別:点字(当日配布、電子データ(事前送付)
    5.情報保障:手話通訳・パソコン要約筆記
    ※ 盲ろう者で、パソコン要約筆記を手元のパソコンでご覧になる場合は、その旨申
    し込み時に記載願います。なお、パソコン・LANケーブルをご持参ください。
    ※会場は座席のみとなります。通訳方法の関係で、机が必要な場合もお申し出くださ
    い。
    6.同行者の有無・人数
    7.車椅子スペース
    8.駅での待ち合わせ:高田馬場駅早稲田口(12:45)、西早稲田駅1番出口
    (13:00)

    尚、定員80名となり次第、締切とさせていただきます。

    会場までの交通:
    高田馬場駅早稲田口から徒歩15分
    早稲田口の改札を出て階段を数段下り、右に曲がって駅の外に出ます。正面の信号を
    渡って早稲田通りを500メートル程進み、明治通りとの交差点(馬場口交差点)を
    渡って右に曲がります。100メートル程進み、自転車店と高田馬場アクセスの間の
    1本目の路地を左に曲がって、100メートル程先の左手にある3階建ての建物で
    す。

    西早稲田駅1番出口から徒歩3分
    池袋寄りのエスカレーターを上り、北改札を出ます。そこから1番出口を出て右に曲
    がり、自転車店と高田馬場アクセスの間の1本目の路地を右に曲がって、100メー
    トル程先の左手にある3階建ての建物です。

  170. senryu2017 :
    ロービジョン・ブラインド川柳コンクールのお知らせ
    募集期間:2017年12月1日〜2018年1月31日
    このコンクールは「目に障がいがある方」が日々感じていらっしゃる日常の出来事を川柳で表現することで、当事者の方だけでなく社会全体で共感出来ることを目的としております。

    普段から思っていてもなかなか言えないことを川柳で表現することで、自分と周囲の相互理解を深めるきっかけにしてもらいたい。また、川柳にユーモアのエッセンスを加えることで、自分の気持ちも前向きにしてもらえれば、という思いを込めています。
    視覚障害に因んだテーマを、それぞれの視点で川柳にしてご応募ください。
    http://lv-senryu.com/

  171. city357 :
    12/23 視覚障害児向けワークショップ
    2017年12月23日(土・祝)
    https://origami.qloba.com/activities/1152
    視覚に障害のあるお子さんとそのご家族を対象とした、おりがみワークショップを開催します。
    クリスマスイブの前日、おりがみでクリスマスの準備をしてみませんか?
  172. 山ちゃん7057 :
    視覚障害とプログラミング教育
    下記ホームページで、総務省による平成29年度の
    「若年層に対するプログラミング教育普及推進事業」
     ~「障害のある児童生徒を対象としたプログラミング教育実施モデル実証事業」
    の一つとして実施する、視覚障害者を対象とした実証事業の内容を紹介しています。
    http://www.sciaccess.net/wp/
  173. skuto2002 :
    映画「もうろうを生きる」の上映予定
    2017年11月11日(土)から17日(金)
    下高井戸シネマ(東京都世田谷区松原3-27-26)で、今日(11日)から17日(金)まで上映されるようです。
    いずれも午前10時~11時35分の毎日1回上映です。
    【映画の内容】
    全国に暮らす目が見えず耳も聞こえない盲ろう者の日常に密着。障がいを抱えながら日本で初めて大学進学を果たした東京大学の福島智教授をはじめ、指で触れあう事で世界とつながる盲ろう者たちを優しい眼差しで捉えたドキュメンタリー。
    日本語字幕バリアフリー上映、西原孝至監督による「UDキャスト方式音声ガイ ド」に対応しているとのことです。
    ※スマートフォンや携帯端末の専用アプリを利用した、視覚障がい者用音声ガイドです。 専用アプリから音声データをダウンロードし、イヤホンを使ってご利用いただけます。
    下高井戸シネマは、京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅徒歩2分。ビルの2階にあります。(1階は美容院と歯科医院)
    http://www.shimotakaidocinema.com/gekijo/top.html
    チケット料金は一般1600円ですが、下高井戸シネマのウェブサイトによると、火曜日はだれでも1000円、また障害者手帳提示ならどの日も1000円になるようです。
  174. mikka0458 :
    茨城県自然博物館・さわる展示「ハートフルミュージアム」
    平成29年11月23日(木)12月10日(日)の開館日
    海の生き物に触れるタッチングプールや、匂い当てクイズ・動物の鳴き声当てクイズなど五感をフルに使って楽しめる展示です。
    今年は11/23(木)~12/10(日)。
    詳細は以下をご覧ください。
    常設展示室には、知人のブラインドの方にも好評だった、視覚障害者向け音声ガイダンスシステムもあります。
    さわれる展示「ハートフルミュージアム」
    日時 平成29年11月23日(木)~12月10日(日)の開館日
        午前9時30分~午後5時まで(開館時間)
    場所 ミュ-ジアムパ-ク茨城県自然博物館
    HPアドレス
    https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/
    企画展示室
    入館料 自然博物館 常設展入館料に含む
        ※障害者の方は入館無料(障害者手帳提示),障害者の付添の方は1名まで無料
    展示予定 さわれる資料を中心に展示
    (1) 動物関係
      ① 鳥類模型(バードカービング)
    ② 哺乳類,鳥類の骨格や羽
    ③ 哺乳類の毛皮
      ④ 昆虫拡大模型
      ⑤ 動物の声当てクイズボックスなど
    (2) 植物関係
      ① 木のタッチング,木のパズル
      ② いろいろな実(拡大模型,実物)
      ③ 匂いのする植物 など
    (3) 地学関係
    ① いろいろな化石(古生代・中生代・新生代の化石:三葉虫,アンモナイト,恐竜のふん等)
    ② 隕石(ギベオン隕石など)
    ③ 鉱物(水晶・緑柱石・電気石)など形の似た標本,さわって特徴のある鉱物など
    (4) タッチングプール
    タッチング水槽を使い,魚類など海の生きものにさわる
       実施時間:11:00~12:00,14:00~15:00
    情報は以上です。
  175. えすぷれっそ :
    視覚障害の認定基準に関する検討会審議会資料
  176. hiehie32 :
    厚労省で視覚障害の認定基準検討会を開催
  177. jim152 :
    奈良県「さわって楽しむ体感展示」
    2017年2月4日(土曜日)~12日(日曜日)
    奈良県では、来年9月1日から11月30日までの期間、「第32回国民文化祭・なら2017」「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」を全国で初めて一体開催します。
    そのプレイベントとして、「さわって楽しむ体感展示」を開催いたします。
     “見る”鑑賞ではなく、“さわる”鑑賞を中心とした展覧会。カタチをさわって、奈良をさわって、新たな発見をしてみませんか。視覚に障害のある人もない人もきっと楽しめます。入場無料。
    日時  2017年2月4日(土曜日)~12日(日曜日) ※6日(月曜日)は休館日
    9時~18時 ※最終日12日(日曜日)は16時まで
    場所  奈良県文化会館 展示室E(奈良市登大路町6-2)
    主催  第17回全国障害者芸術・文化祭実行委員会、奈良県
    その他  全盲の「触る絵画」アーティスト光島貴之氏によるワークショップを11日(土曜日)14時から開催。
    参加無料。要申込。先着20名。2月7日(火曜日)必着。
    対象年齢:小学校高学年以上
    ※詳細はHPを参照
    http://www.pref.nara.jp/item/171610.htm
  178. jin1278 :
    Android版歩行支援アプリのご紹介
    認定NPO法人ことばの道案内でAndroid版のアプリを無料で公開。
    ぜひ、ご活用下さい。
    このアプリは視覚障害者向けですが、画像地図を読むのが苦手な方や下肢障害の方が点字ブロックを避けるメリットもあります。
    ウォーキングナビの読み上げを行うスマトフォンアプリ(アンドロイド版)の提供を開始しました。
    Google Playストアからインストール(無料)することができ、手順は以下のとおり
    です。
    1.音声読み上げ用に「N2 TTS」をGoogle Playストアからインストールし、利用可能にします。
    「N2 TTS用追加声質データ(女声A)」、「N2 TTS用追加声質データ(男声A)」を追加インストールします。
    2.ことばの道案内アプリ「kotonavi」をGoogle Playストアからインストールします。
    なお、詳細の利用方法はこちら
    http://www.walkingnavi.com/application_info.php
  179. jijiko :
    時事通信: 企業で働く障害者、47万人=今年、13年連続で最高-厚労省
    厚生労働省は13日、2016年6月1日時点の障害者雇用状況を発表した。民間企業で働く障害者は前年比4.7%増の47万4374人となり、13年連続で過去最高を更新した。全従業員に占める障害者の割合を示す雇用率も0.04ポイント上昇の1.92%と最高だった。
     障害者雇用促進法で義務付けている法定雇用率(2.0%)を達成した企業の割合は48.8%で、前年から1.6ポイント上昇した。厚労省は「企業の理解が進んで障害者の採用が拡大し、就労を希望する障害者も増えている」(障害者雇用対策課)と分析している。
     企業規模別で見ると、大企業ほど障害者の雇用率が高く、従業員1000人以上は2.12%、500人以上~1000人未満は1.93%と、全体の平均を上回った。
     雇用者の内訳は、身体障害者32万7600人(2.1%増)、知的障害者10万4746人(7.2%増)、精神障害者4万2028人(21.3%増)で、精神障害者の伸びが目立った。(2016/12/13-15:32)
  180. mikka0458 :
    「横浜読書百貨展」のご案内
    2016年11月23日(水・祝)午前10時~午後4時
    「横浜読書百貨展」
    横浜市読書活動推進ネットワークフォーラム
    読む・知る・つながる ~ 読書との出会い ~
    日時:2016年11月23日(水・祝)午前10時~午後4時
    会場:横浜市開港記念会館(横浜市中区本町1丁目6番地)
    アクセス:
    http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html
    主催:横浜市教育委員会(生涯学習文化財課/指導企画課/中央図書館)
    入場無料
    「横浜読書百貨展」詳細URL:
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/event/reading-forum/
  181. タカチョリーヌ :
    放送アクセシビリティ・シンポジウム
    日時 2016年10月28日(金)午後1時~5時
    アメリカ盲人協議会 ジョエル・スナイダー博士を迎えて開催されます。
    http://www.normanet.ne.jp/~housou/seminar/20161028/index.html
  182. popek29 :
    歩行ガイド録音アプリ「ナビレコ」のご案内
    「ナビレコ」は歩行ガイドの録音と再現をおこなう、 視覚障害者向けの無料のiPhoneアプリです。
    http://www.amedia.co.jp/product/smartphone/app/navirec/index.html
  183. chiyocco :
    斜めでも読み取れる「QRコードリーダー for iPhone」
    アプリを起動したら、スマホを読み取りたいQRコードの上にかざしましょう。このとき、スマホの角度が斜めになってしまっても大丈夫!
    詳しくはコチラ
    http://ck.biglobe.ne.jp/c/270ywy34v5v74vvg7k
  184. みつ0501 :
    妊婦は要注意
    【妊婦は要注意】蚊を介して感染するジカ熱が世界で流行中!海外渡航予定者は
    以下ページより渡航先の状況確認をお願いします。(厚生労働省)
    http://ck.freeml.com/rd.php?cid=11041
  185. おーしゃん :
    ◎映画にバリアフリー時代 情景描写の音声ガイド付き
    話題のニュース:中日新聞(CHUNICHI Web)
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016072201000578.html
    ※以下、記事内容
    2016年7月22日 05時20分
    映画にバリアフリー時代 情景描写の音声ガイド付き
     目が見えない人向けにスマートフォンを通じて情景描写の音声ガイドが聞ける
    映画を、東映が初めて全国的に配給する。23日公開の人気アニメ「ワンピース」の劇場版。業界挙げてバリアフリー化に取り組んでおり、耳が聞こえない人のための字幕付きの準備も進む。障害がある人も劇場で鑑賞する機会が広がりそうだ。
     音声ガイドを利用するには、無料アプリ「UDCast」をあらかじめスマホやタブレット端末にダウンロードする必要がある。せりふの合間に場面を説明する音声ガイドが流れ、イヤホンで聞きながら映画を楽しむことができる。(共同)
  186. ☆ハル☆ :
    障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオ
    障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオ
    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2005/051215_1_wmv.html
    総務省では、ウェブアクセシビリティの必要性を多くの人に感じてもらおうと、
    2005年、障害者のウェブ利用方法を紹介するビデオを製作しました。
    それから10年以上たち、障害者のウェブ利用方法は多様化し、
    また障害者差別解消法の施行、ウェブコンテンツのアクセシビリティに関する
    JISの改正などを踏まえ、視覚障害者のビデオが更新されました。
    上記のページに行くと、全盲の方の紹介ビデオとロービジョンの紹介ビデオへの
    リンクがそれぞれ掲載されています。
    また総務省動画チャンネルでもご覧いただけます。
    全盲のウェブ利用紹介ビデオ(13分の大作)
    https://goo.gl/oijyZP
    弱視のウェブ利用紹介ビデオ(7分59秒)
    https://goo.gl/hH2wj1
    すでにご存じの通り、ウェブからの情報は障害者にとって不可欠なものです。
    ぜひ一度動画をご覧いただき、またお知り合いなどにご紹介いただけたらと思ます。
  187. moko91 :
    視覚障害者による視覚障害者のためのモバイルアプリ情報
    以下、専修大学・アクセシビリティプロジェクトからの情報です。

    A-apps(えーあっぷす)「視覚障害者による視覚障害者のためのモバイルアプリ情報
    サイト」を公開しました。
    えーあっぷす
    https://www.j-archives.net/aapps/
    http://www.j-archives.net
    アクセシブルなモバイルアプリケーションのレビューサイト
    ぜひご利用下さい。このサイトには、250以上のアプリが紹介されており、またこの
    サイトの利用は無料です。
    皆さま方からの感想、意見を書き込んでいただき、より良いものにしていきたいと考
    えています。
    宜しくお願いいたします。

  188. ポルナレフ9788 :
    WINDOWS10更新の注意点、消費者庁
    米マイクロソフトが提供する最新の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」
    への更新について、消費者庁は22日、更新に関する注意点をまとめ、同庁のホームページで公表しました。
    消費者庁の公表資料は、
    http://www.asahi.com/articles/ASJ6Q4F4MJ6QUTFL006.html
  189. ちこちゃん☆ :
    ボートマッチ えらぼーと2016参院選
    以下抜粋引用
    ★毎日新聞ボートマッチ えらぼーと2016参院選
    本日から提供開始 スマホに最適化!
    http://vote.mainichi.jp/24san/
    本日公示された参院選(7月10日投開票)で、「毎日新聞ボートマッチ えらぼーと2016参院選」の提供を始めました。
    参院選の立候補者に行った毎日新聞のアンケートを基に、「えらぼーと」で立候
    補者と同じ質問に答えていくと、どの候補者が自分の考えと近いかが数値で示さ
    れます。選挙の争点や政治課題について考えたり、候補者の考えを把握したりで
    きるので、投票先を決める際の参考にしていただけます。
    「えらぼーと」は2007年の参院選で、日本のメディアとして初めて実施しました。
    以後、国政選挙などで計7回提供し、これまで延べ220万人が利用しています。

    今回は、画面や操作をスマートフォンに最適化しました。お手元のスマホで気軽
    に参加できます。もちろんパソコンやタブレットでもご利用いただけます。また、
    各設問のページにある「詳しく知りたい」ボタンを押すと、その項目の解説が表
    示されます。どうぞご活用ください。
    アドレスは
    http://vote.mainichi.jp/

  190. nene20114891 :
    新書体「UD デジタル教科書体」販売開始のお知らせ
    販売開始日時:2016年6月20日(月) 12:00(正午)
    販売開始日時:2016年6月20日(月) 12:00(正午)
    「UD デジタル教科書体」は、とても丁寧に設計された読みやすい印象の教科書体です(本日、某所でご一緒させていただいた弱視の方もパンフレットを見て絶賛されていました)。
    デジタル教科書のための新しい教科書体「UDデジタル教科書体」
    https://www.typebank.co.jp/feature/uddkyo/
  191. ういちゃん8421 :
    ブラインドメイク メーキャップ・アシスタント講座
    ブラインドメイクがNHKテレビの全国版「おはよう日本」で6月16日(木)放送されました.
    http://www.caremake.jp/?page_id=514
    6月8日にNHK静岡で放送された,ブラインドメイクに反響があり,
    今回,NHKテレビ「おはよう日本」でも放送されることになりました.
    化粧訓練士(研究生含む)は,現在,新潟,東京,静岡,愛知,三重,大阪,島根に配置予定.
    視覚障害者の支援者(視能訓練士,歩行訓練士,同行援護者など)に向けた「メーキャップ・アシスタント講座」も開催しております.
    2日間の講座で人気講座です.
    次回は,第4回となります.
    日時:平成28年7月16日,17日 午前10時から午後4時
    場所:愛知県名古屋市(日本福祉大学大学院名古屋キャンパス)
    関心のおありのかたは,下記のメールアドレスまでお問い合わせください.
    日本ケアメイク協会
    http://www.caremake.jp/
  192. まろん犬 :
    平成28年度 「青い鳥郵便葉書」贈呈のお知らせ
    平成28(2016)年4月1日(金)から同年5月31日(火)まで
    郵便事業会社(以下、郵便局と書きます)では、身体障害者及び知的障害者の福祉に対
    する国民の理解と認識を更に深めることを目的として、満6歳以上の重度身体障害者の方
    及び重度の知的障害者の方で希望される方に、青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に通
    常郵便葉書をお入れして無料で差し上げます。
    お申し込み方法等
    1、
    配布の対象:
    ①重度の身体障がい者(1級又は2級の方)
    ②重度の知的障がい者(療育手帳に「A」(又は1度、2度)と表記されている方)
    (いずれも満6歳以上の方)
    2、
    受付期間:
    平成28(2016)年4月1日(金)から同年5月31日(火)まで。
     但し、郵便局の休業日は除きます。
    3、
    配布葉書は、次の3種類の中から1種類を選択。
    ①通常郵便葉書。
    ②同上(くぼみ入り)。
    ③インクジェット紙通常郵便葉書。
    4、
    配布枚数はお一人につき20枚。
    5、
    申し込み方法  
     「青い鳥郵便葉書」の配布を希望される方は、お近くの郵便局に身体障害者手帳、又は
    療育手帳を提示し、所定の用紙に必要事項を記入します。
     代理の方が申請されても結構です。
     視覚や手指に障害のある方の場合、職員に代筆を依頼できます。
     用紙は郵便局、福祉事務所に備え付けてあります。
    郵便による申し込み方法。
     この場合は、「青い鳥郵便葉書配布申込書」と明記した適宜な用紙に、手帳の種類、手
    帳番号、級別又は程度、住所又は居所及び氏名を記入して、住所、または居所を管轄する
    普通郵便局(集配業務を行う郵便局)あてに郵送します。
    6、
    配布の方法 
     4月20日以降、身体障害者の方及び知的障害者の方の住所又は居所を受け持つ集配郵
    便局から郵送します。
     または、4月20日以降に、住所又は居所を受け持つ集配郵便局に直接申し込まれた場
    合は、その場でお渡しします。
     くぼみ入り通常郵便葉書には、葉書の上下・表裏がわかるように、表側左下の一部に半
    円形のくぼみが入っています。
    【お問い合わせ先】 
    ●お近くの郵便事業会社(郵便局)。
  193. のんちゃん :
    ◎iPSから目の主要細胞 大阪大が作製、世界初
    社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    (以下抜粋)
     目のレンズに当たる角膜部分をウサギに移植し、機能させることにも成功。i
    PS細胞による機能的な角膜細胞作製は初めてとしており、けがや病気で傷つい
    た角膜再生の臨床研究実施を2016年度末にも学内倫理委員会へ申請する。
    (ここまで)
    とのことです。
    医学の進歩はすごいですね。
  194. まきみや1024 :
    視覚障害者支援の端末開発 - トヨタが試作
    【コロンバス(米オハイオ州)共同】トヨタ自動車は8日までに、目の不自由な人の生活を手助けするウエアラブル端末の開発を進めていると発表した。肩に装着することで、搭載したカメラや音声認識機能などを通じて周辺の状況を把握したり、トイレやエレベーターなど目的の場所へたどり着いたりするのが容易になるという。
    開発は、米国にあるトヨタ傘下の生産・技術統括会社が担当。現在は試作段階だが、実用化されれば、視覚障害者の生活支援に一役買う可能性がありそうだ。
    端末は、複数のカメラで周囲の環境を認識し、スピーカーの音や振動を通じて使用者に情報を伝達する。http://news.mynavi.jp/news/2016/03/09/179/
  195. のえくん4773 :
    iPhone等音声利用マニュアル
    以下のURLからご覧頂けます。
    http://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/epub/index.html
  196. ペコえいこ :
    米FDA、視覚障害関連許認可2件
    1)Brain Port
    光を味わう?日経サイエンス2009年12月号にて紹介
    舌で“見る”視覚障害者向け装置が登場
    http://japanese.engadget.com/2009/08/19/brainport/

    2015/6/18 米FDA,盲目患者が舌によって視覚シグナルを> 処理するための補助デバイスBrainPort V100の市場化を許可

    2)ArgusII
    人工網膜システム
    http://www.afpbb.com/articles/-/2928330
    2016/2/14 米FDA、人工網膜システム「アーガスII」を認可

  197. ぱんだ5 :
    佐川美術館で「佐藤忠良(さとう ちゅうりょう) 触ることから始めよう」 開催中
    4月10日(日)まで
    滋賀県守山市にある佐川美術館の佐藤忠良館では、世界的に高い評価を得ている彫刻
    家・佐藤忠良氏の創作活動を紹介しています。
    約150点の所蔵作品の中からテーマに合わせて彫刻・素描作品40点余りを常時展
    示し、ブロンズ作品は直接触れて鑑賞できます。
    通常、美術館では作品保護の観点から作品に触ることができませんが、彫刻は触覚の
    芸術であると考えていた佐藤氏が、実際に触れて作品を鑑賞して欲しいと思っていた
    ことから、触って鑑賞できるようになっています。
    現在「触れることから始めよう」というテーマで開催されていて、27点の子どもや
    女性を主題とした作品を触って鑑賞できます。
    また、佐藤氏は、絵本「大きなかぶ」の挿絵を描いたことでも知られていて、「か
    ぶ」を抜いている場面をレリーフにした作品もあります。
    会期:4月10日(日)まで、午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
    休館日:月曜日(ただし3月21日は開館、翌22日は休館)
    入館料:一般1000円、高校生・大学生600円、中学生以下無料、障害者手帳提
    示で本人と付き添い者1名まで無料
    アクセス:JR琵琶湖線「守山駅」から近江鉄道バスまたはタクシーで約30分。J
    R湖西線「堅田駅」から江若交通バスまたはタクシーで約15分。
    問い合わせ先:佐川美術館(電話077-585-7800)
  198. お竜130 :
    触れるだけの視覚障害者用信号スイッチ
    ボタンを押さなくても、タッチパネルに触れるだけで歩行者信号が切り替わる視覚障
    害者専用のスイッチを全国で初めて警視庁が開発し、2月下旬から東京都内に順次設
    置されています。
    東京都盲人福祉協会も開発に協力していて、同協会の担当者は「タッチパネルが大き
    くて触れやすく、使いやすい」と話しています。
    2003年に導入された現行型には、「ボタンを押す力が弱くても確実に作動するよ
    うにして」といった要望がありました。
    新型の青と黄色の二つのパネルを備えたものは、青いパネルが視覚障害者専用。白杖
    を持つ視覚障害者を表現したピクトグラム(絵文字)が記され、上部に点字案内もあ
    ります。
    青色のタッチパネルに触れると、音声案内などが流れ、黄色のタッチパネルは一般用
    です。
    パネルに触れると「次の青信号までお待ちください」「信号が青になりました」など
    と日本語と英語の音声が流れる機能が新たに備わりました。
    これまで通り、信号が青の間は鳥のさえずりのメロディーが流れます。
    新型スイッチは、日本点字図書館前の横断歩道や都立葛飾盲学校前の横断歩道で運用
    を開始し、今後、都内で約2400カ所ある視覚障害者専用の信号スイッチが順次切
    り替えられます。
  199. まりも7321 :
    「奥秋曜子のフィッシュグリルプレート」
    この「フィッシュグリルプレート」は、電子レンジで魚が焼け、ほどよい焦げ目がつ
    く蓋付きのお皿です。外はパリパリ、中身はふっくらと焼き上がります。
    本体のプレートと蓋、鍋敷きがセットになっていて、プレートは長さ20センチぐら
    いまでの魚が載ります。
    ブリの切り身なら2枚、小ぶりのアジの開きなら2枚ぐらいが目安です。焦げ目はお
    皿に接した面だけにつきます。
    本体の色は濃い茶色で、食品とコントラストがはっきりします。
    プレートの表面には網目状の凹凸があり、余分な油や水分を逃がす構造になっていま
    す。
    基本の焼き方は、料理をする前にプレートだけを約5分間電子レンジで加熱してお
    き、この上に魚をのせて蓋をし、さらに電子レンジで加熱します。
    プレートだけを熱したときプレートは約200度近くの熱さになるので、必ずミトン
    をお使いください。
    税込み価格6265円。
    31種類のレシピが掲載されたレシピ集と取扱説明書の音声CDが付いていますの
    で、魚のほか鶏肉や豚肉を焼いたり、パエリア、やきそば、フレンチトーストなどに
    も挑戦してみてください。
    問い合わせ先:日本点字図書館わくわく用具ショップ(電話03-3209-075
    1)
  200. 茶トラのトラキチちゃん :
    視覚障害者将棋ファン向け「将棋倶楽部24」アプリ
    音声点字情報端末ブレイルセンスシリーズ用アプリ「将棋倶楽部24アクセス」は、
    日本最大のネット将棋道場「将棋倶楽部24」に、視覚に障害のある人も参加でき、
    日本や海外の将棋ファンと交流して将棋を楽しむことができるアプリです。
    コンピュータ将棋ソフトウェアのシリーズ・柿木将棋形式での入力で棋譜を入力して
    対局します。
    石川准静岡県立大学国際関係学部教授と有限会社エクストラが共同開発しました。開
    発に際しては公益社団法人日本将棋連盟が開発段階での技術提供や勝又六段によるア
    ドバイスを通じて協力しました。
    将棋倶楽部24アクセスにログインするにはアカウントが必要で、あらかじめIEな
    どの一般のブラウザを用いて登録作業を行う必要があります。
    アプリ詳細、対応機種、機能など詳しいことは、専用ページ「将棋倶楽部24アクセ
    ス」でご確認ください。
    専用ページ 
    http://www.extra.co.jp/sense/shogi24.html
  201. あき46494360 :
    「文字読み上げカメラ」アプリの公開について
    手元のチラシや商品ラベル、看板などの文字が読めます、聞こえます!
    Windows 10用のアプリケーションとして作成、公開しました。シャッターボタンを押すだけの
    簡単操作で読み上げまで進みます。
    日本語のほか、英語、フランス語、ドイツ語、
    ロシア語、中国語、韓国語にも一部対応しています。
    アプリの情報は、以下のサイトをご覧ください。
    http://www.imglab.org/p/grabnread/ja/
  202. ぱんだ5 :
    出版UD研究会第50回記念
    2015年12月13日(日)10:00~16:30
    「出版のユニバーサルデザインフォーラム2015―これまでの10年・これからの10年」
    主催:出版UD研究会、明治大学サービス創新研究所

    *日時:2015年12月13日(日)10:00~16:30
    *会場:明治大学グローバルフロント1階多目的室
    〒101-0062 千代田区神田駿河台2-1
    http://bit.ly/1LLisAP

    JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口改札から徒歩4分
    東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅2番出口から下車徒歩6分

    *参加費:1,000円
     参加者には、記念品として、『出版のユニバーサルデザインを考える―だれで
    も読める・楽しめる読書環境をめざして』(2006年発行。当研 究会第1回~第
    13回の内容を収録しています。テキストデータCDつき)を差し上げます。

    *定員:150名(予約申込制)
    →参加を希望される方は、以下のメールアドレス宛に、必要事項(お名前・あれ
    ば所属先か職業・メールアドレス・懇親会参加希望の有無)を書い てお申込み
    ください。
    ud50@ud-pub.org

  203. マロン犬 :
    「白杖SOSシグナル」
    「白杖SOSシグナル」のシンボルマークが、本日(10/15)、内閣府のホームページに「障害者マーク」の1つとして掲載されました。
    ○掲載ページ
    http://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
  204. フルーツキャンディ :
    折り畳める風船型白杖
    折りたたむとポケットティッシュほどの大きさになり、室内での使用や緊急時にも便利そうです。
    ◎折り畳める風船型白杖 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150928-OYTNT50417.html
  205. kiki :
    アレルギー成分を含まない食品を、検索&購入できるサイト
    日々の食品選びに悩んでしまう、食物アレルギー持ちの方や食事制限中の方は少なくないのでは? そんな方に役立つWebサービスをご紹介します。

    食物アレルギーの方、食事制限中の方が食品を探して購入できる“クミタス”
    http://www.kumitasu.com/

  206. きゃら1172 :
    2015全国ロービジョンセミナーのご案内
    日本盲人職能開発センター主催による「2015全国ロービジョン(低視覚)セミナー」を7月25日(土)9時45分~16時 「戸山サンライズ」で開催いたします。
     今年度のテーマは「視覚障害者の「働く」は今 ~自立に向けたリハビリテーションと人の支えあい~」です。
     主なプログラムは、基調講演として「糖尿病よりおこる眼の病気と最新の治療法、
    ロービジョンケアを取り巻く問題点」(東京大学大学院医学系 研究科 准教授 医学博士 加藤聡氏)、「視覚障害者へのリハビリテーション - 糖尿病網膜症 -」
    (神奈川県総合リハビリテーションセンター 七沢更生ライトホーム 渡辺文治氏)、パネルディスカッション「視覚障害者の「働く」を考える -職場で直面する課題とその解決法-」(コーディネータ:障害者職業総合センター特別研究員 指田忠司氏)です。
     また、セミナーに並行してロービジョン機器等展示会を開催いたします。拡大読書器、弱視者用レンズ、パソコンソフト、便利グッズなど多数の企業や関連団体・施設による展示会です。
     セミナーへの参加費は無料です(昼食代1000円は当日受付時に支払い)。
     会場の戸山サンライズ(東京都新宿区1-22-1)への交通アクセスは地下鉄・東西線「早稲田駅」または大江戸線「若松河田駅」から徒歩約10分です。
     お申し込みはメールアドレス:
    lv2015@moushoku.sakura.ne.jp
    まで、件名を「セミナー申込書」とし、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話、所属、資料の種別(墨字・点字・電子データ)、介助者の有無、介助者名、昼食の要否(個数)を明記して7月8日(水)までにお申し込みください。
     なお、詳細なプログラム等については下記URLよりご覧いただけます。
     URL:
    http://www.os.rim.or.jp/~moushoku/lowvision/lowvision2015.html
     問い合わせ先:日本盲人職能開発センター
     〒160-0003 東京都新宿区本塩町10-3、電話03-3341-0900
     多くの皆様のご参加をお待ちしております。
  207. そら :
    いろポチ
    目の不自由な方にもファッションを楽しんでもらうために研究・開発された触感で色の識別ができるタグの「いろポチ」。
    いろいろな服に採用されることを願っています
    http://iropochi.com/
  208. miya-sakura :
    マイナンバー社会保障・税番号制度について、音声で聞けます
    音声で解説されているページです。
    順番にお聞きいただけます。
    マイナンバー社会保障・税番号制度
    http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/shikaku-onsei.html
  209. ムート1028 :
    卵の穴あけ器
    ゆでる前に小さな穴をあけるだけでゆで卵のカラがきれいにむけるすぐれもの!
    使い方は押すだけ。
    卵のとがったほうでなく、丸い方に穴をあけます。
    使わないときはロックできて、安心ですよ。
    100円均一で買いました♪
    製品情報
    http://www.echo-k.co.jp/search/details.html
  210. marine :
    第7回盲導犬宿泊体験会のご案内
    平成27年7月25日(土)10時~平成27年7月26日(日)12時頃まで(1泊2日)
    第7回盲導犬宿泊体験会のご案内
    中部盲導犬協会では、盲導犬に興味をお持ちの視覚障害の方を対象とした「宿泊型の
    体験会」を下記のとおり開催いたします。実際に盲導犬との歩行や日常の管理を通じ
    て、盲導犬との生活を体験していただく事を目的としています。 
    【日時】 平成27年7月25日(土)10時~平成27年7月26日(日)12時頃まで(1泊2日) 
     
    【会場・宿泊先】 社会福祉法人中部盲導犬協会 総合訓練センター
    名古屋市港区寛政町3-41-1  TEL:052-661-3111
    【参加対象者】 視覚障害による身体障害者手帳をお持ちの方で、盲導犬に興味のあ
    る方
    【募集人数】 4名
    【参加費】 食事代のみ(各自でのお支払い)
    ・交通費は参加される方の自己負担とさせていただきます。
    【体験内容】
    ・盲導犬との体験歩行
    ・盲導犬との生活の疑似体験
    (各居室にて盲導犬と一緒に過ごし、食事、排泄、手入れなどの日常の世話を行いま
    す。)
    ・盲導犬の貸与についてのご案内 他
    【申込締切日】 平成27年7月11日(土)
            *定員になり次第、締め切らせて頂きます。
    【申込方法】
    ・参加希望の方は、下記 [お申込・問い合わせ先] までご連絡下さい。
    ・メールの場合は、氏名・年齢・住所・電話番号をご明記下さい。
      ・ご来所に不安のある方は、名古屋駅での待ち合わせも可能です。
    ご希望の時間と場所をお知らせ下さい。
    ※ご不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。
    【お申込・問い合わせ先】
    社会福祉法人 中部盲導犬協会
    担当:訓練指導部 齋藤
    TEL:052-661-3111  E-mail:
    m.saito@chubu-moudouken.jp
  211. うさぎ :
    デジタル文書のDAISY化:クラウド型音訳支援システム > 「DaisyRings(TM)」を用いて
    2015年3月16日(月)14:00~17:00
    ◇日本図書館研究会 第312回研究例会◇
    ●テーマ:「デジタル文書のDAISY化:クラウド型音訳支援システム
    「DaisyRings(TM)」を用いて
    ●発表者:沖田克夫氏(桃山学院大学兼任講師)
    最近、(株)東芝研究開発センターが音声合成を活用し、肉声朗読では難しかった文量の多い書籍や、専門性の高い書籍の音訳を支援するクラウド型音訳支援システム「DaisyRingsTM」を開発した。すべての人に情報と知識を保障するために
    朗読コンテンツを簡単に作成できるシステムとして期待できる。
     第312回研究例会では、「DaisyRingsTM」に実際に触れることを通じて、デジタル文書のDAISY化の最新状況を体験する。
    ●日時:2015年3月16日(月)14:00~17:00
    ●会場:大阪女学院大学4階407教室 (当日は南門からお入りください)
     〒540-0004 大阪市中央区玉造2-26-54
     JR環状線・地下鉄鶴見緑地線 「玉造」下車
    http://www.wilmina.ac.jp/ojc/access
    ●準備: 機材は大学のPC教室、素材は講師が提供します。
    参加者に持参いただきたいものは、いずれも必須ではありませんが、
    ①作品を持ち帰るためのUSBメモリ
    ②再生するためのiOSまたはAndroidの端末(注:大学の端末を借りることも可能です)
    ③ご希望でしたらご自分で用意した素材(業務用の案内や説明文書(図付き)、
    自作の絵本などのtxtファイルと画像ファイル)
    ●会員/非会員を問わず参加費無料、申込不要です。
    詳細:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2014/312invit.html
    参考サイト:https://www.toshiba.co.jp/rdc/detail/1402_01.htm(東芝DaisyRingsTM)
  212. ぎふと :
    ユニバーサロン 3Dマップ制作実演セミナー
    2015年3月9日(月)
    ◆3Dマップや触地図の制作手法を紹介
    http://mainichi.jp/universalon/news/20150209mog00m100002000c.html
  213. :
    快カット
    http://www.resharp.co.jp/fukusiyou.htm
    握力の弱った人や、疾患により手の拘縮や振戦のある人、視力障害のある人に、より安全にお使いいただけます。またグループホーム等での料理体験にも最適です
  214. さくら :
    平成26年度視覚障がい者向けIT講習会(オンラインデータベースコース、デイジー図書活用コース)のご案内
    2015年2月21日(月)~3月14日
  215. マウンテン :
    シーズ・ニーズマッチング交流会
    2015年3月6日(金)7日(土)
    障害当事者の方が抱えるニーズと機器開発企業が持つシーズを持ちより、新たな支援機器開発の機会を創出することを目的とするもの
    http://www.techno-aids.or.jp/
  216. 管理者 :
    皆様、どうぞ身近な情報をご投稿ください

ページ先頭へ